2023.06
6/30 昨日は空き時間が4時間あった。提出書類はなかったが、諸々の仕事をしていった。今日の授業でスピーチを行わせたので、1学期評定の資料がそろった。あとはパソコンに入力して計算するのみ。 未だに本当の意味での空き時間が来ることはない。何かしら仕事がある。11.5時間勤務で退勤。 帰宅後、漢字練習プリントの再作成チャレンジの意欲が湧き出た。文の中で書かせたい漢字のカタカナアンダーラインを引く方法(例:今日はハレだ。)で、プリントをエクセルで簡単に自動で作れないか・・・と

6/29 昨日は空き時間の2つで、テストの点数入力や直し、職員会議の資料準備、資源回収の準備等を行った。放課後の職員会議は退勤時間までに終わり何より。その後は国語科の評定に関するミーティング、1年目の先生に評定の出し方のミニレクチャーを行う。10時間勤務(それでも2時間の残業)で退勤。帰る途中老眼鏡を買ってみた。裸眼で使うと便利な時と、普段かけている眼鏡の上から老眼鏡をかけた方がよい時がある。あったら便利だけど、使う場面は少なそうだ。

6/28 昨日は空き時間が1時間。テストの丸付けや起案文書作り。放課後は会議。少し丸付けして退勤。 学校にあると思っていた扇子がないので家を探した。やっぱりない。ということは学校にあるんだな・・・。かつて修学旅行で作った扇子なので思い入れもある。なんとか探し出さないと・・・。

6/27 昨日は空き時間2時間だったが、テストの丸付け。3学年2クラスと2学年1クラス、1学年1クラス。丸付けをしながら思ったのが、丸付けし易いテスト(解答用紙)は、生徒のできがよいのかもしれないということ。想像できる理由は2つ。1つは解答者の生徒として考えると、読みやすく書きやすいものには意欲的になるし、ケアレスミスが減るということ。もう1つは、作成者の教師として考えると、テスト作りの細部にまで心遣いできる教師は、普段の授業でも細部にまで心遣いができるであろうということ。 教材研究する教師はいるが、市販の(売り物の)テストを内容だけでなく、見た目や形式、レイアウトまで研究する教師はほぼほぼいない。なかなか面白い視点だと気づいた。 よく考えると、初任研で教えるべき内容だと思う。

6/26 一昨日は休日出勤。転入生向けのプリント作成。A4サイズで8枚を作る。これで月曜日の期末テストの国語の時間は何とかなるだろう。昨日は非常にグダグダし過ぎた日。もうちょっと生産的な時間を過ごさないと・・・と今日になって後悔。

6/24 昨日は空き時間が多くありテストの印刷や事務仕事、教育課程研究集会の原稿ひな形を作ったり、実際に自分の原稿を書き始めたりと、色々なことが進んだ日。 放課後は部活がないので、運動不足解消を兼ねて下校指導。探していた目的の生徒にしっかりと出会えた(笑)。しかも、聞きたい話を自ら言ってくるタイプ。話をしていて何か懐かしくなった。担任時代に割と自分のクラスにいたタイプ。親近感がわいた。楽しく30分ほど歩くことができた。学区内の地理的状況も分かったし、一石二鳥、いや三鳥だった。かなりの精神的満足感を得た。

6/23 昨日は空き時間が4時間で色々と仕事を進める。ある授業が終わって廊下を歩いていると、昨年教えていた生徒から話しかけられた。好きな動画が一緒で、その話題。こうやって個と心の糸を編む(深澤久)も大切。個々の趣向に合わせてつながりがあり、その種類の広さ、多さがが、何かの時に役に立つ。

6/22 昨日は空き時間に中教研事務局の仕事があったが、教頭先生既に仕事をされていて時間が空いた。ありがたく解答用紙作りに励む。もう1時間はワークシート作り。3年生の話すことのプリント。放課後は夏の研修のための事前学習。参加者と共に動画を視聴する。モニターとうまく繋がらないトラブルがあったが、若手が直してくれる。ミラーリングで、タブレットと同じ画面になり解決。その後作ったテストを実際に自分で解く作業。解答用紙の罫線が印刷すると波波になってしまう不具合!? 色々やった結果、罫線の色が灰色だったからと判明。解決してよかった。

6/21 昨日は空き時間が1つ。テスト作りを進める。取りあえず仮入力完了。あとは解答用紙を作って自分で解いてみて修正を行えばOK。 一昨日の個人面談で出た内容を自分で咀嚼してみた。ボトムアップの場合、指導者とかリーダーとかの役割の人は、そのことに精通していないとうまく機能しない。かつての「這い回る経験主義」ではないが、低いレベルで終わってしまいがち。ボトムアップは理想としては分かるが、かなり能力の高いメンバー・指導者がいないと厳しそう。指導者のレベルとして、トップダウン方式よりもボトムアップ方式の方が高い力が要求される。こういったことをメタ認知していないと、「這い回る経験」を生徒にさせているという自覚がない指導が生まれてしまう。いや、そもそも指導すらできていない(指導が必要とは考えていないことの方がもっと問題だけど)。

6/20 昨日は個人面談があった。空き時間が1時間で定期テスト作りを進める。問題は約90%が完成。他学年の先生からは問題を頂いたので、ちょっと焦る。水曜までには完成させたいと思う。

6/19 昨日は実家へ。途中農協のお店に寄って土壌改良材を購入。残渣を堆肥にできるという物。お試しで1つ購入。かなりの厚さの中、ネギの植えてあるところの雑草取り。そして駐車場で除草剤をまく。 近所の方が草刈りをしてくれて、ほとんどきれいになっていた。お礼にビール1箱を進呈。いつもお世話になっていてすまないなあと思う。  かつて、自分の作った漢字プリントがある方のブログで紹介されていた。ニューバージョンを送ろうと思ったが、ブログが検索で出てこない。より使いやすくなったプリントを送りたかったんだけどな・・・。

6/18 一昨日はエクセルでの漢字プリント作成ソフトを一応完成し、テスト作りも始めた。60点分ができた。事務仕事が進んだ日。昨日は市内の協会主催の大会。賞状がゲットできて何より。苦労した生徒が報われた感じでとてもよかった。

6/16 昨日は2時間授業で空き時間はエクセルのマクロいじり。変数を作って記述を少なくしようと思ったら、かなりの苦戦。その苦戦がまだ続いている。がんばろう。これができれば、先が見える。

6/15 昨日は午前中に1時間補教を入れ、午前中が満塁になった。これで2日連続の午前中満塁。ちとキツイ。午後は実習生の研究授業を拝見。放課後は5時近くまで研修。その後、1時間半近くエクセルをいじる。何とかゴールが見えてきた。

6/14 昨日は空き時間が1つ。事務仕事を進める。時間がちょっと(約5分)空いたので、エクセルを進める。5分なので先週やったことの見直し的なもの。それでやっと思い出す。これって勉強と一緒だな。授業開始時に前時の思い出す作業の重要性を実感した。放課後は外部活の日で雨予報だったので、プリントを配って終了。雨が降る前に帰らせることができた。 今朝、堀先生の記事を読んだ。確かに癇癪はいけない。生徒指導のポイントも思い出した。読み抜けや読み忘れ(?)に気づくのは良い! 論語の一節のようだ。

6/13 昨日は空き時間が2つ。だが余裕を持つ暇はなかった。やはり何かしらの仕事があり忙しい。放課後は部活。11時間勤務で退勤。授業は文法、短歌、俳句という割と指導しやすい題材になった。テスト範囲も余裕を持って終わりそう。

6/12 一昨日は大会。みんな頑張っていた。やはり頑張る姿を応援できるのはいいものだった。昨日は朝実家に行きジャガイモの収穫と草取り。途中雨が降ってきて、1時間もできなかったができてよかった。さて、今日は月曜日。色々と仕事を頑張ろう。今週を乗り切るために、スタートダッシュを意識しようと思う。

6/10 一昨日は空き時間に余裕があるものの、やっぱり忙しい。夏の教育課程研修集会のそれぞれの方への配付プリントを作るだけで2時間以上かかった。「資料はネットから自分でダウンロード」という流れが少し大変。というのも校務パソコンは安全のため直接ダウンロードできないようになっているからだ。さらに、参加者の報告に職員番号も必要だった。出席者の管理上必要なのだろうけど、本当に必要なのかな・・・。

6/8 昨日は空き時間2時間で事務仕事色々。一昨日のエクセルの件も少し進める。放課後は部活。帰宅途中で救急セット用の湿布やテープ、カットバン等を購入。これで取りあえずは一安心。

6/7 昨日は会議が1つなくなり空き時間ができる。そこである所に提出する作品選出、発送までできた。空き時間はエクセルをさわる。漢字プリントの作成。少しずつ進めている。

6/6 昨日は空き時間1時間で事務仕事。放課後は部活。部活終了18時からまた事務仕事30分。事務仕事では、漢字プリントについて少し進めることができたり、教材研究をしたりと先に繋がる内容だった。

6/5 土曜日は午前中部活、午後は少しの庭いじりといつもの医者へ。日曜日は実家に行き、ジャガイモの収穫。思ったよりも収穫ができた。できすぎて困るくらい・・・。数年前の最初は、かつて収穫し忘れて勝手に生えていた数個のジャガイモから始まったのに・・・。生命力の強さにビックリ。ブルーベリーも色づいて大きくなっていた。数個食べたら甘くて美味しかった。

6/2 今日は午後に大雨になる予報。生徒の下校時刻と重なり心配。 昨日は学校で使用しているタブレットドリルの取り扱いについて色々と仕事を進めた。おかげで、昼休みが少なくなったが、空き時間が十分なったので問題ない。タブレットドリルは、自分の仕事の分は今日中に何とかしたい。 ふと思ったのだが、漢字練習は横書きじゃダメなのだろうか。横書きの方が手が汚れないとか、覚えられそうな気がするとか、そういう生徒がいるかもしれない。生徒が縦横を自由に選べればいいよな・・・。