2022.11
11/30 ワールドカップでのサポーダーゴミ拾い、選手のロッカールーム片付け。単純にいい話だと思うんだけどな・・・。あるファミレスのある商品が品薄だそう。その原因はファンの応援する行動らしい。ファンの在り方って色々だ。十分、道徳の授業で話し合える素材だなあ。

11/29 昨日は11時間授業で空き時間が5つもあったけれど事務仕事やら電話対応やらで、結局忙しかった。電話は自分が出ないという選択肢もあるが、空き時間の担任の先生が出るよりも、時間的余裕のある自分が出た方がようと思っている。受話器を取るのにちょっと不便なところに電話が置いてあるが、まあしようがない。放課後は部活に出て、明日の国語の授業のワークシートを1枚作る。結局11時間勤務で退勤。 ネットを見ていると、ワールドカップの敗戦より次戦へ目を向けるような内容が増えた。ここ数日のネットを見て「言う資格」という概念が年寄りと若者で違ってきたように感じた。今の若者は「言う資格」のあるなしではなくて「言うか言わないか」という感性なのかなと思う。生徒への接し方・指導に生きるかもしれないとも思った。

11/28 一昨日は実家に行きジャガイモ掘り。思ったより収穫が多くてビックリ。1時間半ほど頑張って学校に行ってテストの丸付け。点数を紙に転記。そしてパソコンに入力。その後、ちょっとだけバドミントン部に参加させていただき基本打ち。その後子供のお迎え。午後は床屋へ。 昨日は一昨日の反動かぐだぐだ。庭の草取りを1時間くらい。

11/26 昨日は補教でのテスト監督を含むテスト監督3時間に授業が1つ。6時間目は薬物乱用防止観劇。空き時間に事務仕事を進め、放課後は部活とテストの丸付け。やはり自分で作ったテストは丸がつけやすい。A4版ってのも丸がつけやすい理由の1つ。A3で作って空白が多すぎても丸はつけづらい。ペンの移動が長いからだろう。その点コンパクトなA4は移動が短く速い。

11/25  昨日は2時間テスト監督に1時間は補教。補教は当日急遽入ったもので、内容が「テスト勉強。他教科も可」。調べたら、その教科はもう1時間目にテストが終わっている。ということは翌日のテスト勉強か。果たして翌日のその教科を持ってきているか疑問。ということで、道徳授業を行うことに決定。ついでに初任研も兼ねて初任者に授業参観の声をかける。授業内容は鉄板定番の「サンタクロースはいるの?」。授業後の生徒の感想を読むと「難しかった」という生徒がちらほら。たぶんサン新聞の返事の部分説明が足りなかったのだと思う。ただ、生徒が「難しい」と感じていることに授業中気づけていないことが問題。授業勘がかなり錆び付いている証拠。あとは、内容項目が「いかにも道徳」ではなかったので、生徒は戸惑っていたのもあるかも。 こんなことがあったからなのか、帰宅時の車の中で「多角的・多面的」や「議論する」というワードについて考えた。答えは出なかったが、脳に刺激を受けたのは間違いない。

11/24 一昨日は1時間授業で2時間事務仕事。給食を食べずに出張へ。ある私立高校の先生の講話。教育について、公教育について考えさせられた。担うべき立場が違うことも考えた。ちょっと世界が広がった感じ。昨日は雨が降ったため一日部屋にこもりっぱなし。ワールドカップの日本戦は、前半だけ見て寝てしまった。今朝結果を見てびっくり。そういえば、かつて修学旅行がワールドカップの日とかぶり、消灯時間以降も特別に許可して生徒とテレビ観戦したこともあった。かなり前の話。やはり観戦・応援は大切だったと思い出した。

11/22 ネットニュースやSNSを見ていると、学校教育は公共サービスの一環となっているように思われる。良い悪いは別としてそういう状況で学校を捉えないと色々とトラブルも起きるだろう。公教育と公共サービスでは色んなことが全然違う。

11/21 昨日は平日と変わらぬ時間に休日出勤。3時間かからずにテスト作りの仕上げができた。そして今日の教育講演会の垂れ幕を体育館に設置してきた。お昼前に余裕で帰宅。しかし、学校から電話があり今日の講演会でプロジェクターを使うため、垂れ幕を貼った場所が不適切だったことが判明(まあしようがない。朝イチで直すしかない)。午後は読書。相棒1冊読み終わる。

11/20 昨日は午前中が部活。午後は明日の講演会の準備。演題の垂れ幕担当なのだが、プリンタの調子が悪く薄緑色にしか印刷されない。紙を捨てるのももったいないので、その上から黒ポスカ塗り。3時間ほどで終わる。その後テスト作り。1時間半ほどで帰宅時間。終わらなかった分は今日行おう。学年に出ている授業者が自分一人だったらこんなペースではないのだが、他の2人に迷惑がかかると思い急いでいる。明日の朝イチには渡したい。

11/19 昨日は出張。他市の主幹教諭の方との情報交換がとてもよかった。

11/17 昨日は1時間授業で1時間が授業参観。空き時間は生徒指導主事の代理の仕事やテスト作り。放課後は若手研修で道徳と学年経営。11時間勤務で退勤。空き時間の仕事が、以前やっていた仕事と、新たな役割上の仕事とルーティーンの仕事と種類があって、こういう種類分けを考えられるのも大切かもと思った次第。

11/16 昨日は会議と空き時間3つ。会議ではジェネレーションギャップについて。空き時期間はテスト作りを考えていたが、他の仕事が色々入り叶わず。三者相談中なので午後は部活動に顔出し。部活後は早く帰ろうとしたが仕事が色々入り、11時間勤務。テスト作りのチャンスが今日と明日だ。頑張ろう。

11/15 昨日は1時間授業で残りが空き時間。提出物を車で20分弱の事務局に提出したり、強風で舞い散った落ち葉を掃いたり、草が生えてきた花壇をいじったり。午後は三者相談で顧問がいない部活動に顔出し。10時間勤務で退勤。色々買い物をして帰宅する。

11/14 昨日は久々に実家に行って冬に備えた草刈り等。これで今年は楽になった。車にガソリンも入れたし、いろいろ進んだ日。

11/12 昨日は2時間授業に補教が2時間。事務仕事プラス電話対応。やっと1週間が終わった感じ。

11/11 昨日は授業2時間に補教が2時間。空き時間にはプリント作りと電話連絡と事務仕事。仕事が進んだ印象。放課後は、本当に短時間の部活。さて、そろそろテストを作らないと・・・。

11/10 昨日の道徳授業は、指導案にない発問で何とかなった感じ。まあ、授業って生徒の様子を見ながらだから、そうなるよね。昨日は授業が2時間で補教が2時間。空き時間に事務仕事を少々。1時間年休を取り、早くに帰宅。さて、今日と明日は県大会があって職員室が手薄になる。当然、補教も増える。過ごし方を考えておかないと・・・な。

11/9 「道徳のすごい人」と言われるとちょっと恥ずかしいというか違うなあという違和感がある。今まで自分自身が、研修会(の講師)で「見映えがする」とか「参加した人にすごいと思わせる」といったことを指向してこなかったからだろう。自分はどっちかというと「こんな道徳授業もありますよ」というニッチな部分を攻めてきたり、「副読本(今は教科書)をこうやって扱えば教師の負担感が少ないですよ」という志向・思考・指向だったからだ。まあ、つまりは「道徳授業を行うのが好き(だった)」ということなんだろう。 昨日は1時間授業と2時間の補教と1時間の会議。空き時間の事務はあまり進まなかった。ただ、エクセルで出席停止入力ソフトを触れたのはよかった。久々に好きなことが仕事に生かせた感覚(笑)。

11/8 昨日は1時間授業。午後は部活。そいして11時間勤務。事務仕事で何をやったかメモってみた。10以上はあった。メモってないものもあったので15以上はあっただろう。色んな作業を短時間でこなしていく。教務主任ってこういう仕事だと改めて思った。担任だったら、例えば生活記録ノートチェックなどは1時間かけて行えるが、教務主任にそういうじっくり系の仕事は少ないな。ということは、教科の授業が一番じっくり取り組める。今までよりもよりしっかりとやっていこう。

11/7 昨日は子供を送ってそのまま練習試合へ。13時過ぎに終わる。途中コンビニでお昼を買って食べながら実家へ。除草剤をまいたり畑の草取りをしたり1時間弱。疲れたので帰宅。近いうちにまた行って枯れたコスモスを片付けたりネギに土を寄せたりしないといけないなあと思う。ジャガイモの収穫もあるな・・・。 夜はローテーション道徳についての若手向け文書作り。A4で6枚ほどが完成。あとは指導案を作るだけになった。

11/6 昨日も定時に休日出勤。10時には退勤。やりたい仕事があまりできず。午後は家でグダグダ。ストレス解消にはなったかな。

11/5 昨日は午前中1時間授業。空き時間は事務仕事をやったハズ。なんか余り進まなかった印象。午後は三者相談が始まったので、顧問がいない部活に顔出し。16時に終了なるも、そこから印刷地獄。印刷し終わって原稿の間違いに気づき、訂正して再印刷を何度か。精神的にもぐったりした。思ったよりも遅くに退勤。11時間勤務。

11/4 昨日は大会。生徒集合が7時10分で、自転車で会場へ。大会が終わり、教員で今後の大会運営のことを軽く話し合う。なんやかんやで16時過ぎ。 チームとしての成果と課題がよりハッキリとしたのでよかったと思う。

11/3 昨日は1時間授業なるも、事務仕事が目白押し。そして思うように進まなかった1日。まあ、こんな日もある(笑)。管理職の先生の器の大きさにいい意味でビックリ。自分自身を振り返って、小さなことにイライラし過ぎる自分を恥じた。

11/2 昨日は補教が2つ入った。2つとも国語だったのでテスト勉強を兼ねた学習指導を行った。要は教科書の復習。2時間は授業があった。空き時間と部活動後で少し事務仕事を進めた。思ったより仕事が進められてよかった。文化発表会の幟旗風とステージ発表者紹介動画がよかったと美術科の先生に褒めていただいた。自分は美術的センスがないので、美術科の先生に褒められるとかなり嬉しい。これは対生徒にも言えることかもしれない。生徒の得意なことを褒めるより、苦手なことを頑張ったことを褒める方が嬉しいかも。

11/1 昨日は文化発表会の代休なれど休日出勤。まずは書道展の会場片付けと作品受け取り。その後職場で3日の大会の記録用紙作り。男女3会場の1回戦16試合とその後の試合のものを作成。思いのほか時間がかかり、これで12時過ぎまでかかった。その後、大会会場になる中学校3校を回ってできあがった記録用紙を渡す。そして実家のある町まで行き、JAの手続き。そして市役所に行ってマイナンバーカードの交付とマイナポイントの手続き。あっという間に午後3時過ぎ。帰宅してからは、緑のカーテンを作った朝顔の取り外し作業。何だかんだで充実した1日。ただ、やりたかった事務仕事が職場でできなかった。その分、今日色々と進めよう。