2022.7
7/29 昨日は4校合同研修会の名簿作成ソフトを作る。各校の名簿から参加者をピックアップし、グループに分けるエクセル。グループ数に応じて、もしくは職種に応じて分けることが可能なソフト。もちろん、自動(関数)で分けて自動で表になる。これで来年は楽になる。

7/28 昨日は関東大会の役員の練習で県大会へ。久しぶりに行った体育館は綺麗になっていた。別競技で行われた20年近く前の関東大会が思い出された。その時は式典の放送係だったな。エアコンのよく効いた放送室で楽しく過ごせていた。こういう校外での活動も、幅を広げるという意味では良いことだと思う。本業以外だからやらないのではなく、本業に生かせることはないかと参加すれば、モチベーションも上がる。

7/27 昨日は県大会。2セット目の途中までいい感じだった。全く歯が立たないというわけでもない場面があったのでよかった。代が替わる。最初の指導が勉強できる。楽しみ。

7/25 昨日、一昨日ともに庭の草取りをしたり、読書したり、実家の畑の草取りしたりとまったり過ごす。2冊の本を読んで、なんか似てるな・・・と思ったら同じ作者だった(笑)。そうか、同じ作者の本を2冊買ったのか・・・と今更ながら納得。書名しか見ていなかったのでこういうことが起きる。

7/22 昨日は朝イチで教務主任会の準備を行い部活に顔を出す。11時過ぎに終わって急いで出張へ。1時間以上かかり鹿沼市は遠く感じた。帰りは道の駅に寄ってお土産を買う。定番のレモン牛乳。宇都宮餃子味のお菓子を複数。そして、お目当ての「きぬの清流」も買う。子どもの時に親が出張?で買ってきたお土産の定番。今はイチゴ味やブルーベリー味もある。休憩がてらアイスをかじりながら堀先生の本を読んで舞台演出を学ぶ。今までの人生で関わったことのない分野なのでイチから勉強だ。開幕ダッシュは何事も大切らしい。

7/21 諸帳簿提出を求めるのも主幹教諭の仕事だった。ビックリ。また、ある会議での班別メンバーを事前に伝えることも昨日知った。色々と後から知ることってあるんだね(笑)。夏休みではなく夏働き確定だなあ。2学期にの行事に向け、かっこいい舞台演出も学びたいところなのだが・・・。 昨日は終業式と表彰式を配信形式で行う。式によって背景を変えたのだが、反響無し。特に変えなくてもよかったのかな・・・。

7/20 昨日は部活動の後に表彰式・終業式の準備。若手に手伝ってもらう。おかげで準備万端。その時、タブレットは右クリックの代わりにダブル(両指)タッチを教わった。今まで不便だったが、これで不便も解消。とにかくよかった。

7/19 一昨日はゆっくり休み、昨日は練習試合。早起きは三文の得を実現するべく、早起きする。

7/16 昨日は1時間目が授業で、あとはひたすら事務仕事。表彰集会もオンラインになりそうなので、その準備をした。表彰の背景を模造紙大で作ること。まあ、前任校でもやってみたので何とか作れた。放課後は部活。その後すぐに帰宅しようと考えていたが、提出書類が揃わず待っていた。結局揃わなかったが、待っている間に色々と仕事が進んだ。有意義に過ごせたことが大きい。

7/15 昨日は2時間授業で空き時間は事務仕事。昼休みのミッションはまあまあ。何とかなったが、やはり今後のフォローも必要と感じた。策はあるので大丈夫だろう。 昨日ベテランの先生と話をしたのだが、含蓄が深かった。管理職の判子は、担任などを守るためにあるんだと新たな学びがあった。まさに温故知新だ。 若手に配る評定に関する資料を準備した。前任校で一昨年自分が作った物だが、なかなかいい。自画自賛だが、お守りになると思う。 別な資料を探して、やっぱり別の前任校自作資料を読んだのだが、面白かった。知新はなかったけど、温故になった。

7/14 昨日は2時間授業で空き時間が3時間だが事務仕事等で余裕なく過ごす。放課後の職員会議が1.5時間。その後も諸々の仕事があり退勤は19時。主幹(教務)以外の、学年に関する仕事をやらなければもっと余裕ができるのは分かっているんだけど・・・自分の性分なんだろうな。さて、今日は大切なミッションがある。しっかりと丁寧に取り組んでいこうと思う。

7/13 昨日は調子に乗りすぎた。急遽休みの先生の補教を3時間も入れてしまった。1時間目普段出ていないクラスに初めて行く補教。2時間目はいつも出ているクラスに補教(授業を買う)。3時間目は2時間目と同じクラスの通常授業(つまり、2時間連続授業)。4時間目は普段出ていないクラスに補教だがオンライン。学級閉鎖中だが、学校から配信授業。5時間目は通常授業。放課後は県大会があるので部活あり(そうでない部活は帰宅させる)。17時半に終わり、その後階段清掃と廊下ふき。目立つゴミを掃き掃除で集め、給食の汁によってできた水玉模様を雑巾で拭いた。18時半前には退勤したので、全くと言っていいほど休みがない一日だった。ただ、精神的な疲れはあまりない。それは、補教用のプリントがしっかりしていたからだ。ホームランにはならないが三振は絶対しない安定したプリント。そういう物を持っていると随分と役立つ。

7/12 昨日は2時間補教に1時間の授業。補教は急遽入ったのだが、「うとてとこ」の授業を行う。ハズレなし。時間が余ったので、「木」に1角足して別の漢字を作るのも行った。1つ見つけるのは簡単、3つが難しい、4つは超難問。そんな感じで盛り上がる。空き時間は事務仕事やその他で過ぎる。放課後は部活もなくてgoogleformsをちょっといじる。

7/11 昨日は実家に行き除草剤の散布と畑の草取りを1時間ちょっと。帰宅して庭の芝刈り。午後は選挙に行き、帰ってきてからは朝顔用のネットかけ。 勤務校では、学期末の生徒に道徳の授業の振り返りを紙媒体で行っている。これってもしかしたら、電子媒体にすれば効率化に繋がるんじゃないか・・・と気づいた。今日早速試してみよう。そいえば、人権作文の選出と直しも頼まれていたんだっけ・・・。それなりに仕事があるって分かっているのは幸せなことだと思う。

7/8 昨日は朝がちょっと涼しく、昼に暑いという数十年前の夏休みのような天候だった。毎日がこういう天候だったらいいのに・・・という叶わぬ願い。

7/7 昨日は授業が3時間。学校公開もあり、参観者がいらっしゃった。「国語の授業でユーモアがあって良かった」という感想があったが自分の授業だったと信じたい(笑)。空き時間2時間と放課後の時間があったが、事務仕事以外の諸々があった。いわゆる仕事が進まない状況だったが、まあ、こういう日もある。そのために普段仕事を進めているのだけれども。学期末に向け、みんなのフォローに回りつつ頑張っていこう。 今日は七夕。昨日七夕関係の掲示物を作ろうと思ったが時間がなかった。残念。

7/6 昨日は授業が1時間。午後は授業参観&学年部会。自分は外で昼休みから駐車場&廃品回収係。 朝8時出勤で19時15分退勤だと、一日3.5時間の残業になる。月あたり70時間になる。過労死ラインの約9割だ。ということで、早く帰りましょうと呼びかける。もちろん、早く帰るためにお手伝いしますよということも付け加える。若い人ほど残業時間が多い。若いからこそ早く帰れるような仕事術を身につけてほしい。

7/5 昨日は授業1時間で他はとにかく事務仕事。1学期の終わりが見えてきた。そろそろ夏休みと2学期に頭を切り替えないといけない。それには、まずは1学期の成績を出さないとな・・・。昨日は退勤しようと思った18時半過ぎ、明日に控えた初めての学級懇談は大丈夫か新採に聞いた。微妙な反応だったので(自信満々の新採はいないか・・・)、急遽学級懇談の極意なる文書をA4サイズで1枚作った。全部で6箇条。で、プリントを渡して19時5分に退勤。帰宅途中の車の中でもう1箇条思い出した?、思いついた!?。 保護者の方に我が子の良いところを1つ発表していただくというものだ。教師が知らない、生徒の良いところを知るチャンス!! こんな基本的なこともすっかり忘れていた。担任を離れて6年目。色々とガタが来始めているな(笑)。

7/4 金曜日から日曜日にかけて総体地区大会。現任校の生徒の頑張る姿はもちろん、前任校の頑張る姿も見られたのでよかった。会場はとにかく暑かったが、体調不良の生徒も出なくてよかった。

7/1 昨日は授業2時間と事務仕事。途中エアコンにやられたのか、ちょっと寒い感じがしたので、生徒昇降口前の花壇を耕した。30分弱だったが汗だらけ。汗をかいたおかげかその後の体調はよくなった。放課後は学区の教務主任会。知らなかったことを色々と教わり、非常に助かった。