2022.1
1/31 昨日、一昨日で読書。心に響いたところをメモ。この本は新卒1年目が読んでためになる。でも、それだけでない。新採用1校目の若手にも役立つ。さらにその上の中堅も、なぜ自分の方法がうまくいっているのかというメタ認知もできる。もちろん、若手を育てるベテランにも役立つ。こういう本の内容がが職員室の常識になったらば、教育は劇的に変わるのだけれどもな・・・。

・こんな単純な未来が見えずに「授業乗っ取り行為」をしているのだとしたら、頭が悪すぎる。
・新しい同学年のメンバーと一緒に食事するのも、仕事の内だ。
・24時間、ずっと教師でいるのは良くない。
・「黄金の三日間」は、学級づくりしなくても、自然に学級が成り立っていた時代のものなのだろう。ずいぶんと牧歌的に感じる。
・「0の時間」で、想定できる全ての「策略」を巡らせておく
・特に、比較的時間に余裕のある「0の時間」になら、丁寧に教えてくれるだろう。
・きちんと「やり直し」をさせないから、若手教師の教室は荒れる
・そして、心配になる。段取りが悪い教師は、学級づくりも、授業も、下手なことが多いからだ。
・若手は筆算を全部させてから、正解した子を褒める。
・それどころか、厳しく叱れない教師は、子どもたちから嫌われる。
・迫力のある演技ができてこそ、プロなのだ。
・「ありがとう」が口癖なんて、とっても素敵なことだ
・素早い対応、そして、相手が思うよりも一段上の誠実な対応
・しかし、恥ずかしいなんて感情が「損得」を上回っている内は、所詮、シロウトなのである。
・いつの日にか、天然記念物に指定して欲しい。

1/29 昨日は急遽補教のテスト監督が2時間。5時間空きナシ。昼休みは生徒と校庭でサッカー。空き時間の6校時に体育の評価を入力していたが睡魔が襲う。年取るとはこういうことか。放課後はエクセル。問題と正答を入力すると選択肢も表示されるよう関数を考える。18時半過ぎに退勤。11時間勤務。

1/28 昨日は2時間授業後事務仕事。その後期末面談をして年休をもらう。昼食も摂らずに実家近くの郵便局へ。相続の手続きで2時間かかる。3時半前に終了。行きたかったJAの窓口は閉まってしまい、こちらの手続きはできず。その後市役所に行き、書類をもらう。この時点で16:30。学校の仕事はあまり進まず、相続関係も郵便局が終わっただけ。昨日書いた「自分たちでGoogleFormsで選択問題が作れ」るためのトリセツ作りに進みたい。分散や休校に一応備えないと・・・。

1/27 昨日は空き時間は事務仕事、放課後は学校評価の会議。会議後は分散登校などを見据えての準備。準備とは言っても、タブレットで使えるHP探し。以前情報指導員さんが教えてくださった2つのサイトが有力なのが分かった。これで今年度の残りの心配は減った。あとは、自分たちでGoogleFormsで選択問題が作れれば鬼に金棒。こっちだと生徒の提出状況や成績が分かるので、より学習感が高くなる。エクセルで問題と正答とがあれば、それほどの負担なく作れそうなのが分かった。

1/26 昨日は空き時間3時間で、書類作り等を行う。提出文書もあったが、指示があるまでは提出できない。提出すべきと分かっているので、言われてから作るのではなく事前の準備。放課後は調査書作成委員会。特色選抜入試の願書等を袋詰めと、一般入試志願者の書類確認。終了が18:30前。 部活もないので、先生方には早く帰宅して職員室内での感染リスクを減らしたり、英気を養ったりしてほしい。とりあえず2月を乗り切るというゴール設定で気をつけていきたい。

1/25 昨日は時間休をもらって法務局支局へ。書類を3枚とる。午後にも時間休をいただき法務局支局へ。放課後は校内教科主任研修に参加(参観)する。定時に退勤し、在住の市役所に行くも業務終了していた。17:30までと思っていたが、17:00終了だったようだ。その後実家に行って、権利書関係を見る。見たい書類が見つからなかった。次に時間に余裕があるのは木曜日なので、それまでは業務に集中したい。

1/24 昨日は午前中実家の片付け。午後は子供のテストにチャレンジしたり、くつろいだり・・・。古文や漢文は昔よりも分かり易くなったような気がする。つまり、一般的な知識が増えれば解きやすくなるジャンルなのだろう。それに比べて現代文は全然ダメだった。普段中学生向けの文章を読んでいるせいか、内容が難しい。選択肢も難しい。読解力レベルは若いときよりも格段に落ちている。

1/23 昨日はいつも通りの時間に出勤して部活。その後事務仕事をして12:30に退勤。急な事務仕事が入り、やりたいことがちょっと進まなかった。午後は自宅でくつろぐ。昨日の朝の車の表示温度が-8度。そんなことはないと思うが、とにかく寒いことは確か。昨日くつろいだ分、今日はいろいろ頑張ろうと思う。

1/22 昨日も学校評価の印刷とそして綴じ。なんとか資料作成終了。細々とした事務仕事も勤務時間内に終わる。久しぶりに部活終了後30分後に学校を出られた。花金は死語だけれど、心の中では生きている言葉(笑)。

1/21 昨日は授業2時間、補教2時間。補教では道徳を行う。海外に目を向けるという内容で、非常に難しかった。文章を読んで「ふ~ん、そうやって海外で頑張ってる人もいるんだな」で終わってしまう内容。そこで苦肉の策で生徒が住んでいる市と海外を結びつける発問を入れた。これが限界。授業後の反省として、登場人物(山下さん)のよさを考えさせればよかったと思った。生徒は山下さんの凄さは何となく分かるが、よさまではちょっと分かっていなかったかもしれない。授業の感想を読むと「楽しかった」というのが多かったので、授業の最低基準はクリアしたと思うのだが・・・。やはり普段(道徳)授業を行ってないと腕は落ちるなあ・・・という感じ。

1/20 昨日は午後年休をもらって銀行と市役所へ。銀行の振り込みでは振り込み人の訂正が最後の最後でできることを知った。途中で変更できないため、焦って別の支店に行ったりして時間を浪費する。最初に行った支店は最近無人になりATMだけで行員の方に聞くことができなかった。別な有人の支店に行って行員の方に教えていただき手続きできた。教えていただきありがたかった。市役所では確定申告について質問。丁寧に教えていただいた。これまたありがたい。世の中のことを全然知らないもんだな・・・と思った午後だった。

1/19 昨日の空き時間で、やっと学校評価の起案文書を作成が終わった。本当ならば冬休みにやろうとしていたのだが、弔事があってできなかった。ほっと一息。一昨日から三年生の三者相談が始まった。ちょうど日暮れ時なので、担任が相談をしている間に日が沈む。なので、廊下や階段、昇降口の電灯のスイッチを入れた。三者相談の後で帰ろうとした時に廊下や階段が暗かったら、保護者や担任はどう思うだろうか。こういう想像が大切だと思う。 帰宅すると、実家の電気代の口座引き落としのお知らせが来ていた。口座は停止中だし、東京電力の引き落とし口座の変更をしたハズなんだけど・・・。こういうのはどうなるんだろうか。調べて対応して・・・と時間が奪われる。

1/18 昨日は空き時間も事務仕事。そして部活後も事務仕事。学校を出たのは19:00前。11.5時間勤務。昨日の午前中は暖かかった。2月下旬の陽気という予報が当たっていた。しかし昼頃から曇ってきて寒くなった。その寒さがしばらく続くらしい。でも2月下旬はこんなに暖かいのかと思えたので、元気が出た。先が予想できるって大切。それに向けて頑張れる。

1/17 昨日は部屋の片付け。数年ぶり。とにかく不要なものを選んだ。ほこりも拭いた。 さて、今日は月曜日。とにかく仕事を頑張る日。今週分の仕事を終わらせるつもりで。そうすれば、今週、思いもかけない仕事が増えてもうろたえることが少なくなる。

1/16 県大会が2つほど中止になった。コロナがこれだけ蔓延してるとしようがない。学校行事にも影響が出てくるかも・・・。

1/15 昨日は強風が冷たかった。それでも昼休みには多くの生徒が外で遊んでいた。空き時間3時間は細々とした事務仕事。途中学校行事の日程変更が決まり、教務として調整に動く。放課後は会議。以前よりも大幅に時間が短縮された。何よりだ。

1/14 昨日は2時間授業を行い、事務仕事を2時間。給食・清掃・昼休みの後年休を取って市役所へ。書類の交付に結構かかった。金額もかかった。しかし、窓口の方の対応がとても丁寧で気持ちが安らいだ。こういう経験を自らに活かしていこうと思いながら学校に戻り、部活と事務仕事の続きをした。

1/13 昨日は全学年でテスト。担当している1年生はもちろん、2年生のテストもどんな問題か見てみた。1年は古典と作文がないだけで、ほぼ県立入試に近い感じ。2年は古典があった。5時間中1時間は会議で1時間はテスト監督。空き時間3時間は、細々とした事務仕事。ただ、ファンヒーターを運ぶといった自分の校務分掌以外の仕事?も行った。灯油が満タンだったので結構重かった。11時間勤務で退勤。

1/12 昨日は始業式の後5時間授業。その内2時間が授業で空き時間が3時間。学期初めとあって様々な事務仕事がたくさんあった。しかし、放課後までには何とか終わった。国語の授業は、書き初めの鑑賞の授業。自分の作品のよいところを発表していくスタイル。その発表を見ながら、自分(教師)は評価をしていく。そして授業中に地区展に出品するクラス代表作品を選ぶ。なぜその作品が選ばれたか、他の作品は選ばれなかったかの解説も行う。最後に教室の壁に貼り付けて展示して終了。ちなみにポイントは、作品提出を2枚にして、生徒自身にどちらか1枚を選ばせること。これで家で書くときに最低でも2枚は書くことになる。さらに、どちらかを選ぶという比較(鑑賞)ができる。その1枚を選んだ理由をみんなの前で発表する。良いことずくめ。

1/11 朝4時半に目が覚める。二度寝すると寝坊が怖いので、そのまま起きた。朝食までの時間を有効に使いたいと考え中。今日から3学期が始まる。全国的には始業式の日はバラバラなのだろうが、多くは今日かな。感染症の危険性を考えて、放送による始業式。昨年の起案での心配が杞憂にならなかった。勤務市は感染者が少ないが、0ではない。スキー宿泊学習に向けてより気をつけなければいけない。

1/10 昨日はやっと家に生えている木の枝を切ることだができた。冬休み前から気になっていたのだが、やっと取り組めた。昼食前に1時間切り、昼食後に2時間くらい使って切ったものを短くして袋に入れた。最後には握力がなくなってきて苦労した。でもこれで春までは木の見た目がよくなった。その後は読みかけの本など2冊を読み終えた。

1/9 昨日も一昨日も手続き等があり実家へ。3日も拘束。けっこう疲れが出てくる。昨日黒電話の返却用の着払い用封筒が届いた。また実家に行かねばならない。延々と続くなあ(笑)。

1/7 久しぶりの部活。ケガしないようにアップ的なものを多く取り入れた。 手続き諸々は結構進んだ。あとは口座振り替えの申し込みだ。

1/6 昨日も実家の片付け。お香典を持ってきてくださった方もいたが、家族葬だったので辞退する。新盆に来ていただけたらと話した。 NTTの解除はwebで行えた。あとはNHKと水道と電気だな・・・。

1/5 昨日は色々な手続きを開始するため、市役所とJAと郵便局を回った。どこも親切な対応をしてくれた。とても分かり易く親身でありがたかった。NHKは電話が繋がらず、手続きが進まない。

1/4 年末に父親が亡くなり、昨日葬儀を終えた。家族葬だったがシンプルでよかった。今日、明日と諸々の書類の手続き。いろいろと大変だ。 昨日は葬儀の間に箱根駅伝が終わってしまった。自分の母校の応援ができずに残念。結果を見たら往路よりも順位が上がっていた。見たかった。

1/1 今まで年越しは仕事しながら年が変わるのを待っていた。横山先生の教えだ。でも昨日は心身ともに疲れているだろうと思い、午後10:30過ぎに就寝。しかし今朝は5:30と勘違いして4:30に目覚める。疲れていると思っていたのは思い過ごしだったのかもしれない。おかげで『道徳のチカラ』のHPを朝早くに更新することができた。「一年の計は元旦にあり」とも言うのでこんな早起きもよしとしよう。