2021.08 | |
8/31 いよいよ最終日。明日から分散授業が始まる。どんな感じになるのだろうか。授業の進み具合はどうなるのか、楽しみ。 8/30 昨日、一昨日は丸々休む・テレビでメスティンを使った燻製作りがやっていた。いつかやってみたいと思った。自分が今持っていない物は燻製を作るチップだけだ。確かに1つくらい持っててもいいかも。ただ、メスティンぴったりの網はもう1つないと厳しいかも。絶対燻製の匂いはつくし、落ちなさそう・・・。 土日の収穫と言えば、下衆の勘ぐり的な思考ができたこと(笑)。簡単に言えば、弱い者いじめをしないタイプの人が学校を批判するということは、学校を弱い者として捉えていないんだということ。よい方に理解すると、未だに学校に昭和的な権威をいだいていてくれているということ。こう考えると、批判への向き合い方も変わってくるかな。こういう脳内変換がないと、特に若手は精神がむしばまれる。どうにか避けていきたい。 8/27 昨日は、夏期休暇(特別休暇)の方にも出勤してもらい急遽の職員会議。9/1~9/12の諸々のことを会議した。終わったと思ったら、数時間後に運営委員だけ集合がかけられ、8/30,31についての話があった。動くしかない事案だが、よくSNSで見かける(教員の)状況に勤務市もなったんだと妙に納得。最前線の現場も大変だが、現場に伝える行政職はもっと大変。気の毒でならない。労い、前向きになるしかないよなあ、と割り切れるのは歳を重ねたからだろうか。 8/26 昨日は、市の対応を新聞を読んで知る。 8/25 今朝の新聞で、9/1からの2学期の市の授業再開について書かれていた。昨日の時点で色々考えていたが違ったものになりそうだ。でも、入れ物は作ってあるので中身を変えるだけ・・・そんなイメージ。さて、今日は細かい仕様を考えないといけない。がんばろう。 8/24 昨日は11時までサーバーがダウン。で、仕事が進まず。11時から12時半まで部活。その後は2学期に向けた打ち合わせ。お昼を食べたのは14時過ぎ。14時40分に年休をもらって実家へ。除草剤をまいたりジャガイモを植えたり。今日こそは昨日できなかった仕事をやらないとな。 8/23 昨日、一昨日の土日を使って二十四の瞳を読み終えた。また、連載をまとめたものであり、壺井栄は女性だったと初めて知る。知らないことっていっぱいあるな。二十四の瞳がある意味共感的に読まれたのは、昭和の最後くらいまでだろうなあ。令和の時代になったら、歴史小説と変わらないくらい時が経ち、文化が変わってしまった。自分なんかでやっと「身内から聞いたことがある」ような感じの内容だった。 8/20 昨日から二十四の瞳を読み始めた。。昭和初期の話だったんだな。でも、自分が教員になった平成初期にも同じような環境はあった(笑)。思ったより文章が多い。読み応えがある。 8/19 千原ジュニアさんの「高い技術力も圧倒的な人間力の前にひれ伏すしかないんだな」というのは、教員の世界にも通じるよな・・・と思った。そう言えば、20年近く前、スキー教室の夜の反省会でスキーの講師をしていただいた元校長先生が、当時の学年主任の先生を褒めて同じようなことを言っていた。研究も大切だが、修養も大切。皆さん、ちゃんと修養できていますか? 8/18 思い出には色褪せるものとそうでないものがある。普段は記憶の表にないものが、ふとしたきっかけで表に出ることがある。布袋さんの曲を聴いたら、昔のことをいろいろ思い出した。約20年前どころか、約30年前くらいの昔のことも。色々思い出しながら車で曲を聴くのもいい感じ。と思えるのも夏休みのいいところ。 8/17 雨が降り続いているせいにして、墓参りに行かなかった。例年にない長雨。そして感染症。オリンピックで気持ちがハイになっていた分、低いときがつらく感じられるのだろうか。約20年前、通勤することがつらく思えるときがあった。その時は、車で布袋寅泰さんの曲を聞いて気持ちを奮い立たせた。特に「サレンダー」には心救われた。また聞きたくなったな。 8/16 どの世界でも真面目で頑張らないと成功しないんだな。それがたとえヒールでもダークでも。プロレスの元ヒール役などの人たちが話すのを見たり聞いたりするとよく分かる。 8/14 昨日は職域でのワクチン接種第1回目。集合してから接種まで1時間半かかった。帰宅後数時間で腕が痛い。夜には熱っぽく感じて体温を測ったが、36.9度。異常なし(笑)。朝になって腕の痛みは弱くなった。 8/13 昨日は休み。ファイヤースターターでちょっと実験というか練習。なかなか大きな火花がつかない。で、使えなくなった枝切りばさみでやったら大成功。動画で見るような大きな火花が出た。ということで枝切りばさみを分解して、ファイヤースターターの仲間入り。むき出しの刃は危ないのでカバーが欲しいところ。 8/11 昨日はエクセルで道徳授業の評価作りのお助けソフトを作ってみた。イメージとしては、数クリックで文章ができるようになること。さらには、それを簡単に編集できること。その際、指導要領解説が参考にできること。あったらいいな。でも、需要は少ないな。 評価の文章をイチからつくって考える暇があったら、その分の時間を生徒と直接話す時間等に使った方が絶対いい。こう考えてソフトを作っているのだが・・・。 8/10 今日は3連休明けの出勤。まん防対象になったので、それに関する文書が来てるはずなので、精読する予定。さらに、指導要領解説道徳編の文章(エクセル上の)に、ハイライト(細かい内容項目別)をつける予定。夏休みだからこそじっくり取り組める仕事。酷暑の予想だが、体調に気をつけて頑張ろうと思う。 8/9 昨日、一昨日の休みは床屋に行ったり、実家に除草剤をまいたり、実家の隣家にお届け物届けたりと細々なことができた。エクセルにも取り組んだ。文章にハイライトで目立たせる手法を考えた。図形に文章を貼り付けてその後ろに色のついた画像を貼り付ける方法で何とかいけそうなのが分かった。時間はかかるが、これしかなさそう。 8/6 エアコン問題は、風向きを変えて解決。去年気づけばよかった。我慢した日々はなんだったのか・・・。昨日はエクセルをひたすら。道徳の授業の評価用紙作成。思うようなものがとりあえずできた。「ポートフォリオ」は、ある教材会社が評価資料として使っていた形式、言葉。別な言葉を探したら「pile up」(積み重ねる)があった。PUM(Pile Up Moral)というものにしようと思いついた。 8/5 昨日はエアコンが直接当たる席に長くいたせいでちょっと体調不良。軽い運動しても汗が出ない。今日からは、ちょっと席を替えて仕事しよう。 8/4 昨日は午前、午後共に出張研修。午前は主催者の機転により、協議なしと時間短縮になった。公的研修は悪いイメージしかなかったけど、その機転のよさに安心できた。午後の研修では、20年前に同じ学年を組ませていただいた先輩の先生と世間話ができた。その方は、周りからの評価は高くなかったが、若かりし時の自分は大きく影響を受けた。その頃自分は、教師主導で指示を出して生徒を動かす視点しか持っていなかった。しかし、その先輩は対極にあって指示しない方であった。イメージとして野村監督みたいにぼやくタイプ。2,3年生と持ち上がりのクラスだったが、2年の時は自分のクラスがスタートダッシュをして色々圧勝(だったと思う)。しかし、時が経てば立つほど先輩教師のクラスが追いついてきた。たぶんだけどその先輩は「隣のクラスは○○やってていいなあ」みたいなことを言ったんだと思う。でもその先輩からは動かない(笑)。業を煮やした生徒が動き始める。きっとこんな流れだったと思う。「主体的な生徒を育てていたのは、自分と先輩どちらか?」と問われたら、間違いなく先輩の方だ。ただ、こういうことが分かる人がいなかったので(自分も気づくのに数年かかった)、その先輩の評価は高くなかった。こういう学級経営もあるんだなとコペルニクス的転回を味わった昔を思い出した。 8/3 五七五のリズムでメモ。 向き不向き 得意不得意 好き嫌い 勘違い 妥協愛着 思い込み 8/2 走り高跳びって1位が2人の状況が生まれるのを初めて知った。金メダル2人か。なかなかよかった。メダルではないけれども、水泳の萩野選手のコメントもよかった。今回はメダルが取れなくとも、感謝の言葉にあふれていた。普通の人では参加できないオリンピックで、ギリギリの戦いをしてきた人だから見られる景色があるんだろうな。自分はそういう景色は見られないけれども、そういう景色があるんだろうなという想像はできる。こういう想像は、いつ、どうやって身につけたんだろうか。国語の授業か、学校生活か、読書か、ゲームや漫画だろうか・・・。自分としては、読書やゲーム、マンガだと思っている(笑)。 |