2021.03
3/31 新庄元選手が出ている動画を見た。現役時代はその言動から「勘」で野球をやっているのかと思ったらそうではなかった。色々と考え、身体能力も高く、だからこそ野村元監督が気にかけていたのだろうな。 ネットニュースで、省庁で「一太郎」を使わないようにという流れになっているらしい。「word」との変換とかに難があるらしいとのこと。 一太郎ユーザーからしたらとばっちりなんだけどな。一太郎は、wordの文書を読み込めるし、word形式で保存できるのに。まあ、時代の流れか。 文書はもう、テキスト形式にしちゃえばいいのに(笑)と思うのは暴論過ぎるか。

3/30 あっという間に3月下旬。まさに「去る」だ。昨日もひたすら事務仕事。考え方としては「手当をもらって仕事しません」は納得いかないな」ということ。基本給があってそれにプラスアルファの手当が付いているんだから、その分働くのは当たり前だよね。さてさて、自分もしっかりと働かないと。

3/29 F1で日本人が入賞。久しくF1は見ていないが、嬉しいニュース。ホンダの撤退が悲しい。鉄腕DASHでは、長瀬君の最終回があったようだ。5人の絆か。なんかいいな。深夜の時代から見ていて、ほんと面白い番組だった。最近は見ないことも多いが、5人揃ったらまた見てみたいな。

3/28 障害をオープンにして仕事をされている方がいる。そういった人たちに対して批判をする人がいるという。障害を持っている当のご本人は「私たちに何も提供してくれない第三者が『不謹慎』とか言ってくる筋合いはないと思う」とおっしゃっている。確かにそうだ。この意見に対して「正義感には思いやりも伴って欲しい」という反応があった。世の中にはこんな素敵な言葉が隠れている。こういった名言だけ読めるニュースとかあるといいな。短学活の時に生徒に伝えることができるのにな・・・。

3/26 異動の新聞発表があった。例年より少なく感じたが、教員の数も減っているのだろう。 さて、今日も事務仕事だ。学校概要のケリを今日つけたいな・・・。今日の午後が勝負かな・・・。

3/25 昨日は修業式。大掃除。そして内示。ひたすら事務仕事。いつもより早めに学校を出て予約していたケーキと弁当を受け取り帰宅。結婚記念日で銀婚を祝う。いつもの日常とは違った一日だった。今日か明日には事務仕事に一段落つけたい。さて、がんばりますか。

3/24 昨日はやっと来年度の時間割変更まで終わった。次の仕事に進める。

3/23 映画を見ても映画を作ろう!と思う人は少ない。しかし、Youtube動画を見て動画を作ってUpしようと思う人は多い。この差はなんだろう。同じことが授業作りなどの教育書に言えるのではないか。段々、映画のような見せるための作品になってしまったのではないか。みんなが欲しているのはYoutube動画のように誰もが作れると思えるようなものではないのだろうか。授業作りとか学級作りいう語は止めて、授業編集もしくは授業「編集」でどうだろうか。そういう語の方が若者は案外意味が通じるのではないだろうか。

3/22 土日は読書や部活、実家の草木の剪定など。昨日は一日中雨だった。こうやって少しずつ暖かくなっていくんだな。校庭の桜も咲き始めたし、本格的に春の始まりな感じ。

3/19 昨日もひたすら事務仕事。エクセルの数式をひたすら変える作業。

3/18 昨日は授業が1時間で仕事が進む。やっと来年度の時数関係に進められた。1学期分まで終わる。周りは通信表や指導要録の「これまで」に取り組む中、教務主任だけが来年度の「これから」に取り組んでいる。生きている時間軸が違う感じ。

3/17 昨日は補教2時間で授業が1時間。その他は事務仕事。新学習指導要領での評価・評定についてを文書化する。A4で4枚分。印刷して配付。これで合計22になって、打ち止め。先生方が考えるきっかけになれば・・・と思う。ただ、こういう文書は、作った本人が一番勉強になるんだよね。というか、作った本人以外は興味がない(笑)。ただ、仕事の仕方としてこういうのがあるよ・・・と若手に知ってもらえればいいのかなと割り切ってる。

3/16 部活でも言うのだが、「できるけどやらない」と「できないからやらない」の「やらない」は全然意味が違う。これは指導する側にも言える。ちゃんとした壁新聞作りが指導できるけれど「やらない」のと、指導できないから「やらない」は全然違う。若手の発想や言動はどうだろうか。 校務・公務として行った出張の報告を現地から行うとする。どんな手段を使って報告するだろうか。まあ、普通に考えれば、電話で学校に連絡だ。この考えで間違ってないよね?

3/15 昨日は部活と仕事と実家へ。子どもの部活動のお別れ会があり、後輩からの色紙をもらってきた。子どもが成長してるってそういうところからも実感できる。というか、ちゃんと先輩だったんだ(笑)と不思議な感覚。親はそんなところしか我が子の成長って感じられないのかもしれないな。普段身近な存在過ぎて。

3/14 一昨日は、往復2時間かけて願書の提出。途中思い出したことがあった。亡き母はうどんやそばを自分で打てる人だった。子どもの頃はそのようなことに無頓着だったが、この年になると、そのすごさが分かるようになった。時代もあるだろうが、自宅で打ち立ての麺が食べられるってすごいことだったんだよな。数十年して気づくこともあるんだな、そのありがたみ。教師の仕事もこういうものなのかもしれない。目先のことだけではなく、遠い未来のある瞬間に思い出されるような、そんな仕事も大切なんだな。こんなことを考えた願書提出での車中だった。

3/12 卒業式も無事終わった。最近は土曜日に卒業式だったので、翌日に授業があるのは変な感じ。さて、気持ちを切り替えて頑張っていこう。

3/11 昨日は午前中空き時間が1つと午後は卒業式の準備。昨年度は休校になっていたので、3年生の教室飾りは教員で行った。あれから1年か。時の流れは速い。そう言えば、あのとき教室装飾のスキルが上がったなあ。紙で作る花作りは得意になった(笑)。

3/10 昨日は予餞会。YoutubeでのLive配信で下級生は視聴した。事故もなく、順調に終わった。なかなかよかった。事務仕事も進み、来年度の予定も打ち込めた。次に進める。

3/9 特別日課の日。校時表を出すのを意識したい。別の方が起案し、その起案に日程が載っていたとしても、教室掲示用のプリントを作るのは教務の仕事。いかんな、初心を忘れてた。何かと理由をつけて、自分が仕事をしなくて済むような思考になってた。いかん、いかん。しっかりと気を取り直して、コツコツと仕事を続けるのみ。

3/8 昨日は休日出勤で、事務仕事。金曜日のできなかった分を取り返す。教務は、この後3週間が激務だな。来年度の予定、時数等などすべきことがたくさんある。前任者が仕事のできる人だったので、高い目標というか、すべきことがたくさんあって(笑)、やりがいがある。今まで見えなかった仕事術、景色だな。50才になって、こんな違う景色が見られるとは思わなかった。ポジションが変わるって、刺激的だ。これまでの「マンネリ感」や「そこそこ仕事ができる感」がウソのようだ(笑)。

3/7 一昨日金曜日の午前中は授業と卒業式予行の準備と予行。午後はタブレット関連の出張。出張での研修終了時刻が17時すぎだった。退勤時刻越えてるんですけど・・・。それはさておき、事務仕事がほぼほぼできなかった1日。こんは日もある。収穫としては、YoutubeLive配信ができたこと。多少ラグかったらしいが、見ない・見えないよりは全然いいだろう。

3/5 昨日は4月からの予定を打ち込んだ。学校の行事等と、市・県主催の研修等。6月まで入力。そして18時半過ぎに卒業式予行の準備でタブレット8台を立ち上げ、動作確認。さらにYoutubeLive配信の予行。結局20時近くまでかかる。

3/4 こういう研修があったらいいな・・・思ったらどうしますか? 中堅以上の教師なら、それができるように「動く」のが当たり前だと思ってたけど・・・。言うだけ言って、つまり希望を伝えて動かないって人いるんだね。 昔の学級イベントだと、子どもでさえも「やりたいと思った人が企画をし、実行する」ってできたのにな。 最近の風潮か。一億総コメンテーター。コメントするだけで何もしない。コメントだけならまだいいか。最悪なのは批判。ディスりだけだもんな。教師という職業人だけはそういうふうになってはならない。

3/3 昨日は午後から雨。恵みの雨。完全消火の雨。 放課後は久しぶりの部活。また明日からしばらく休み。体育館はこの時期シートが敷かれ、休みが続く。

3/2 昨日はPTA関係の文書作り。電話連絡三件。ワードに手こずる。 昨年度通った文書が今年は通らない。ちょっとしたずれとか、ひらがなに直すとか、訂正事項が出てくる。昨年通ったものは直さないとなると、かなりの時短になるんだけどな・・・。来年度への時短と思って我慢してるけど。 いっそのこと文書はテキストファイルで作ればいいのにと思ってしまう(笑う)。