2021.02
2/25 一昨日から昨日にかけて学校に泊まる。避難所開設のため。さらに昨日は補教が2時間入り、空き時間は1時間。そして夜はPTAの会議。一気に4日分くらい働いた。そんな気分。

2/24 昨日は部活。体育館までスモーキーな香りが漂う。外は言わずもがな。煙が見える。火事って怖いな。科学が進んだ今でも消火活動は困難なんだな。 だからこそ大切にしたい避難訓練。

2/23 昨日は空き時間が2時間で細々とした仕事。放課後は教科会議と文書作成。いろいろと進んだ。国語ではCD聞き取りテスト。丸付けしている間、生徒は問題集の復習。時間内に帳簿へ記入とテスト返却と解説。この流れはよい。すぐに解説するのは抜群によい。

2/22 お笑い芸人の野田さんが使っていると思われるプログラムが分かった。小学生でも分かるような優しい、そして易しい設計のようだ。使ってみようかな・・・。今朝は布団の中で、朝イチですべき仕事を思い出した。すっかり忘れてた・・・。もはや寝ているどころの状況ではなく、アドレナリン出まくり(笑)。 暖かいのも今日までみたいだし、明日は休日だし、今日1日頑張るしかないな。

2/19 昨日は市内の教務主任会。情報交換ができて大変ためになった。2ヶ月に1回くらいあってもいいんじゃないかと思う。それくらい有意義だった。

2/18 昨日は来年度の予定作り。関係者に予定を聞き、データを打ち込んで、印刷して、確認する。かなり時間がかかった。今までこういう経験がないからか、向いてないのか、時間がかかった(笑)。テストの丸付けまでたどり着けず、12時間勤務で退勤。仕事をしたのだが、精神衛生上あまりよくない一日だったが、こういう日もある。「鬱じゃないと仕事じゃない」という言葉もある。そう自分に言い聞かせた(笑)。

2/17 昨日は現職教育の資料を刷り直し&綴じ直し。現職教育の資料の表紙を作ったり、そこに来年度の学校概要の作り方の注意を入れたり・・・。来年度の行事の原案の原案作りも行った。細々とした事務仕事だが必要なことを行って時間が過ぎる。放課後は漢字プリントの修正。エクセルで、枠の中の文字の大きさを変えるマクロ設定。漢字は大きく、送り仮名のひらがなは小さくという作業。25問あるので時間がかかった。

2/16 昨日は空き時間が2つ。漢字のプリント印刷や、体育の学習カードまとめ、現職教育の準備等々に追われた。追いかけるのではなく、追われた(笑)。 他人に提出する仕事が遅れている場合「いついつまでに提出します」って一言を言うのは大切だと実感。今回は言われる方の立場だったけど、仕事を進め、終わったときに必要な書類が来た。さて、どうしたものか・・・。って付け足すしかないんだけどさ。 「忙」は「心を亡くす」と書くっていうのを思い出した。忙しい人にとやかく思うのはよくないな。自分で自分の次善の策を考えるべし。反省。

2/14 一昨日は休日出勤で7時間勤務。半分はテスト作りで、半分は現職教育の準備。現職教育はやってくださいと言われてやるものと、やりたいからやらせてくださいという2つがあっていいのではないかと思う。生徒を普段「自分でできることは自分でやろう」と指導している教員が「やりたいからやらせてください」と手を挙げられるかな。

2/13 昨日は予定の仕事は進まず。気になった「テスト式漢字プリント」のエクセルファイルを直した。余計なシートを減らしてまとめた。数式の変更だが、思ったより時間がかからなかった。自身のスキルが上がったおかげだろう。名前を変えようかと思っている。「燃焼系アミノ式飲料」が頭にあったので「テスト式」と銘打っているが、ある出版社で「テスト式漢字練習」が商標登録されていた。たまたまの偶然一致だが、後からつけた自分の方が悪い。思想は全然違うんだけど。自分は「練習」よりも「覚えたか」の確認を重視している。だから練習も2回しか設定していない。 で、名前を「テスト型漢字プリント」に変えようと思う。いや、「テスト系漢字プリント」でもいいな。ちょっとうさんくさい感じがするから「テスト系」がいいかも。普通よりも違和感ある方がインパクトあるからね。

2/12 昨日は部活の前後を含め仕事をした。結局7時間半の休日出勤。同僚の半数が出勤して仕事。年度末だから忙しい。帰りは北西の風だったので、車の燃費が目に見えてよかった。それくらいの強風が吹いていた。

2/11 学校って黙々と仕事をする人が評価されない傾向があるな。成果主義ではないから、まあ、しようがないか。でも、同じように生徒を見てはいないだろうか。かつて「明朗」がよしとされていた時代があった。その名残だろうか。今の世の中は、「明朗」だけが評価される時代ではない。「明朗」でなくとも評価される時代だ。職員室や教室はどうだろうか。未だに今の時代にそぐわない「昭和」の風景が残っている。

2/10 昨日は時間割変更があったので、午前中満塁。午後は空き時間を使って、来年度の各教科の年間指導計画をダウンロード。教科書会社によってホームページが見やすかったり見にくかったり。面白い。こんなにも違いがあるなんて知らなかった。自分の教科以外はHP見ないからね。いや、そもそも、自分の教科のHPでさえ、こんな時じゃないと見ない。 年間指導計画をつくる根拠も分かったし、昨日は精神的に仕事が進んだ日だった。ちなみに、根拠は指導要領の総則にありました。

2/9 昨日は壊れてしまった上履きと、ついでにフレーバーティーを購入。これで心機一転、仕事に励める。とは言っても、何かあったわけではないけどね。年度末は、来年度に向けて教務主任は動き出す。ここが他の人とは違う動きになっている。一人だけ違う動きをしなければならず(しかも年度末の反省・まとめは他の人と同じようにある)、ちょっとした時差ぼけっぽくなっている。まあ、時差ぼけしたことはないんだけど。

2/8 今日は月曜日。仕事をガンガンやると決めている。」頑張るぞ!

2/6 昨日は予定表を一から作り直す作業。なかなかめんどくさい。ただ、条件付き書式は全コピすると一緒にコピーされることも分かり、作業効率化がちょっと進んだ。 今朝、教育と指導の四分割についてちょっとしたひらめきがあった。

2/5 昨日は来年度の行事予行等の入力。市教委からきた文書をもとに入力していく。よく考えたら、市教委からきたエクセルファイルと同じ形式で、各学校が自校化すればすごく汎用性があっていいと思うのだが・・・。ああ、どうしよう。やっぱり作り直しかな・・・。悩みどころだな。

2/4 昨日は学校に既存のタブレットのwifi接続状況を確認、接続できるものはchromeをダウンロード。そしてパワーオフ機能を変更。全部で9台。業者のような仕事(笑)。でも、これをやっておかないと、配信、受信ができない。放課後は職員会議。昔のような議論って起きないなあ。

2/3 昨日は体育のサッカーの学習カードを作ったり、PTAの発送すべき文書の印刷、袋書き、袋詰めをしたり、来年度の年間計画を会議用にちょっと変えたりなどをした。部活動は密を避けるため、校外走。軽いアップ程度で終わりにする。部活後は来校していた卒業生と少ししゃべり、体育館でYoutubeLive配信の実験。驚くほど簡単に、そして画質が良くできることが分かった。様々なことに活用できそう。

2/2 昨日は4時間授業。体育が2時間、国語が1時間、特別支援(知的)クラスの数学(算数)が1時間。で、空き時間は2時間だったが、事務仕事をしたり、YoutubeLive配信の仕方のマニュアルを作ったり。マニュアルも、全然分からない人がで見ても分かるものを作りたかったので、プリントスクリーン(パソコンの画面を写す)を使って、加工して、見ただけで分かるようなマニュアルにした。放課後、ある若手にマニュアルを見ながらYoutubeLIVE配信してもらったらできたので、マニュアルには問題なしと判断した。

2/1 昨日はやりたいと思っていたことがほぼ全てできた。珍しい一日だった。子どもの送迎、洗車、YotubeLive配信の練習、読書。YoutubeのLive配信は、ビデオカメラを使って配信するもの。一昨日頼んでおいた部品が届いたので、実験。休日出勤をしたが、入試のもしものために詰めていた情報教育担当の若手にも手伝ってもらい、実験成功。これで卒業式の配信ができる。限定配信で在校生が教室で見るだけだが。そして読書。堂場瞬一さんの「チームⅡ」と「チームⅢ」の二冊を、午後2時過ぎから読み始めた。午後11時過ぎに読破。「チーム」って」いいなと思えた。チームってまさに協働だよね。とてもよかった。