2019.09
9/27 道徳評価文作成ソフトが大詰めを迎えてきた。180文例を基にした1440パターン!! あとは文章の保存機能と細部を調整するだけだ。もうすぐ完成。夏休みから1ヶ月以上かかった。楽しくもあり、厳しくもあり。 部活動で、かつて県の1位になり、関東大会でも勝ち、全国ベスト8になった元監督が身近にいた。身近どころか20年前からの知り合い。そのとき知っていたら色々と教わったのにな・・・。ご自身からそういうキャリアを仰らないので分からなかった。能ある鷹は爪を隠すの典型的パターン。ああ、もったいないな。若手にどんどん経験を語ってほしい。

9/26 昨日の体育祭は基本的に校門で警備。リレーに出たが、前を走る1年女子を抜かせなかった。いや、並ぶことすらできなかった。昔なら抜かせた距離だったのに・・・。足の遅さを実感した。年取るってこういうことなんだね。けがなく過ごすことが目標になってくるのか・・・。なるほどな(笑)。高齢化社会での大切な教訓だ。

9/25 体育祭のクラス代表リレーに職員チームも出場する。ガチではなくて出るわけだけど、体のことを考えて練習した。寄る年波には勝てないな・・・。100mが15秒台だ、きっと。 息子に「足を引っ張るなよ」と言われた(笑)。そういうことが言えるようになった息子の成長のうれしさ半分、歳の衰えの悲しさ半分。けがしないように走るのが目標だなんて・・・若い頃には考えもしなかったなあ。こうやってみんな歳をとっていくんだな。歳を自覚していくんだな(笑)。歳相応の走りでがんばろう。

9/24 新人戦は、決勝リーグへ進出。2勝1敗で2位になり、県大会を決める。よかった。選手も頑張った。その日の懇親会にも出席し、色々教わった。為になること多し。ただ、アルコールが入っていて忘れてしまったこともある。ああ、メモをとらなきゃダメだね。

9/20 昨日の新人戦では、1,2回戦を勝ち抜いて決勝リーグ進出を決めた。勤務校では約20年ぶり。初めての決勝リーグなのでどう戦ってよいか選手も自分も分からない。が、1戦1戦目の前の敵に全力で立ち向かうしかない・・・という平凡な考えしか浮かばない。しかし、対戦相手へや審判団への感謝は忘れないようにしたいと思う。忘れず指導したい。また、昨日までの勝ち負けは関係ないこと、昨日勝った相手に今日も勝てるという保証はないことも忘れずに伝えないとな・・・。初めてだと指導することが多いな。1つ1つ勉強だし、経験だ。こういうところの指導を細かにしていかないと、成長機会を奪うことになる。細かすぎて困ることは何もない。むしろ粗く指導してしまったために、後々困ることの方が大いにある。気をつけよう。

9/19 土曜日は飲み会があり、幹事になっている。予約時の料金で、ちょっと豪勢にしたい・・・と考えている。こういうことに頭を使うのも面白い。勉強とは違った頭のよさを要するなあ・・・。生活の知恵と呼ぶべきものに近いのだろうか。と大げさに書いてみたが、要はクーポンを使うだけ。ただ、どのクーポンを使えば安くなるかという計算が要る。やっぱ算数って大切だなあ。生活に直結している。 昨日の夜七時近く。明日までにテスト範囲を提出してほしいと若手に頼まれた(笑)。焼き肉屋で奢ってくれるらしい(笑)。話が進み、飲み会でも奢ってくれるらしい(笑)。こんなアホらしい会話も職場での潤滑油だ。パワハラにならない程度に。

9/18 昨日は蒸し暑かった。今年最後の蒸し暑さだといいな・・・。ただ、日が落ちるのが早くなったし、秋は確実に近づいている。というか、もはや秋か。レシーブ練習は時間をかけなきゃやっぱダメだなあ。指導者の体力と持続力がものを言う(笑)。

9/17 昨日の練習試合では、午後まで力が発揮できていたかも・・・。持続力という点では合格、というかそういう経験ができてよかった。個々人が課題に向けて努力してほしい。 電車の大回りみたいのが高速道路でもできるのか、ネットで調べてみた。ジャンクションの近くに何とかかんとかがあって(笑)、記録されていて、ちゃんと実走距離で料金を払うらしい。そうだよね・・・。電車が特別なんだよね。妙に納得。というか、電車がまた好きになった。(笑)。乗り鉄の資格ありだ。

9/16 昨日は、練習時間の不足を感じた。いや、短さだ。2時間半では短すぎる。3時間半から4時間はほしいなあ。

9/15 男子と女子の筋力の分かっているが、大は小を兼ねるということで、部活動では男子と同じメニューで練習している。地区大会をもがいている分にはこれでいいと思う。男女の違いについて極めるには、県大会上位レベルで考えればいいよな・・・。さて、ビデオを参考に頑張りますか。

9/13 「先生にいろいろ聞かれて嫌だった」という生徒がいたが、聞くことは先生の仕事の一部だ。そう言えば、先生と呼ばれる職業は基本的に話を聞くことも大切な仕事の一部だ。例えばお医者さん。患者の状態を把握するため、患者に話を聞くのは診断の最初。例えば弁護士さん。依頼者に何があったのか話を聞くのは当たり前。話を聞かないと弁護できない。例えば政治家。市民や国民の話を聞いて、それを代弁するのが仕事。教員も生徒の話を聞いて、支援や指導を考える。話を聞くことも大切な仕事。先生ってそういう仕事なんだな。 というか、先生に限らずほとんどの仕事は、「話を聞くこと」って大切だよね。そもそも!!

9/12 昨日も暑かった。&雷対応で退勤時刻まで色々と大変だった。 ある方の記事でこんな内容があった。「教員の採用試験の倍率が低いことを紹介され、実はそれだけではなく、今現在産休・育休の代替教員がいなくて困っているという問題もある。教員免許さえ持っていれば、採用試験を突破できなくても容易に産休・育休の代替教員として現場に立てる(立たざるを得ない、立てざるを得ない)。学校や市町村の教育委員会レベルの問題ではなくて、もっと上の教育行政レベルの問題。」 これじゃあ明らかに教育の質は下がるよなあ。本当に現場の教員で頑張って何とかしのいでいる。こんな状況がずっと続くのだろうか・・・。

9/11 昨日は教育相談係として、1時間生徒に関わる。授業が1時間。空き時間が2時間もあったのに、事務仕事などで全然「空き」ではなかった。 職員室の自分の席の周辺が暑い。エアコンの直射を避け、消しているエアコンの近くだからだ。部屋全体が均等に冷えるエアコンが欲しい。まあ、しようがない(笑)。

9/10 昨日は台風の影響で3時間遅れ。ただ、教職員の出勤時刻は変わらない。で、空いた時間で道徳の評価文づくりをした。45文作った。以前の9と合わせてこれで54。全部で800を超える予定なので、まだまだこれから。でも、コツコツとやらないとこういうのは挫折してしまいがち。忍耐力と勉強と、一石二鳥の取り組み。そういうふうに、プラスに考えてツラい作業に耐えている。まあ、疲れたら学校に敷地外の通路の草取りとかして気分転換を図ったけど、昨日は暑かった。台風一過に伴うすがすがしい空気は全然なかった。

9/9 今日は重陽の節句の日か・・・。しかし、外は雨。台風がちょうど関東地方を通過中。学校は3時間遅れ。台風は通り過ぎた後も増水で危険だから、今日は休みでもよかったような・・・。まあ、結果論だからな。天気によっての休みなのか、そうでないのかの判断は。 『教育と授業』(さくら社)を読んだ。久しぶりに斬り合う文章だ。ただただ面白い。論争でないところがいい。『両老雄が血で血を洗う戦いで「グーと言え」とねばりあっている状態は、奇怪(グロテスク)です。こっけいでもあります。』という意識をお持ちになっているのがなんともすごい。本当に80歳を過ぎているのか・・・という斬れ味だ。

9/5 このホームページは、クロムで見るとレイアウトが崩れている。しかし、IEでは大丈夫。どっちで見ても大丈夫なようにしようと思いつつ数か月が経ってしまった・・・。早く直さなきゃなあ・・・。

9/4 昨日は少年の主張発表地区大会。計6時間近く外に出ていた。事務仕事が進まず。しかし、その分、部活動の練習試合の話に進展があった。大会に引率で練習試合相手校の先生がいらっしゃっていたからだ。もう1つの学校も加わることに決定。 生徒の発表は今までで一番良かったな。他校の生徒の発表に刺激された形だ。やはりいいモデルを間近で見るのが一番の勉強だ。「話すこと・聞くこと」の領域の指導法の鉄則を再確認した。

9/2 昨日は市民選大会。選手が頑張り、2位に。課題も分かり、新人戦へのモチベーションにつながるだろう。バレーボールは、サーブ、レセプション、トス、アタック、ブロック、ディグと大きく分けて6つの基本的要素があると再認識。この6つを意識して練習メニューを考えないとダメだよなあ、と再認識。 そうそう、大会では2位でも悔しそうな表情をする選手たち。目標は高くなくっちゃね。こういう高い目標を持てるようになったのも、上級生・先輩たちのおかげだな。