2019.07
7/30 講座その2のパワポが遅々として進まず。主張はあるのだが、何をどういう順番でどんなふうに出すのか迷ってる。こういう頭を使うときが一番楽しい。楽しいが現実逃避してすまう。「ハイキュー!!」という漫画に逃げている(笑)

7/25 昨日は管理当番。他の部活が練習試合を組んで体育館が使えないこともあり、部活も休み。丸々一日パソコンに向かう。9時間ほどかけて講座のパワポを作った。1つ目完了。さて、もう1つを作らないと。これも一昨日構想が固まったので何とかなるだろう。時間をかけながらもいいペースで進んでいる。

7/24 昨日は午前中が部活。午後が出張で研修。そして街頭補導。出張の研修では、生徒指導と法規、判例についての講演だった。非常に為になり、普段の言動を省みるいい機会になった。頭が刺激され、夏の講座のアィデアが出てきた。だいたいいつも夏はこのパターンだな。やはり、頭への外部刺激は大切だ。

7/22 夏休み最初の土日はぐだぐだしすぎた。最大の誤算は、あるコンビニが2軒も潰れていたこと。いや~びっくりした。今日からは、夏休み中の2つの講座に向けて動き出すぞ!

7/19 昨日は朝から水道管破裂の処理。老朽化には勝てない。部活は新チーム指導。いや、始動。楽しく始める。そういえば、今日が堀先生の本の発売日だ。買わないと。

7/18 昨日は県内共通で行われたテスト結果の分析。昨年度もそうだったが、心情の読み取りが低調だ。以前に比べ、正答率が下がったように思うのだが。小さい頃からゲームで遊び、少子化で絶対数も少なく、周りの子どもと関わることが少なくなってきているからなのか・・・。

7/17 昨日から新チームがスタートした。高い目標と、今のモチベーションを忘れないでほしい。何事もそうだけれど、この維持が難しい。

7/16 総体が終わった。色々と勉強になった代だった。噂に聞いていた「いわゆる今時の子ども」を初めて担当した感じ。ただ、5位で喜ばずに悔しそうにしていた姿は、後輩に大きなよい影響を与えてくれるだろうな。春季大会のリベンジ、1年生大会のリベンジも果たせたし、目標の半分は達成できたかも。

7/12 昨日はエクセルのソフトが「壊れ」て原因不明。ソフトを作った方に来ていただいて見てもらった。マクロとかの不具合ではなく、計算が自動ではなく手動になっていなかっただけだ。だが、そんな原因はやっぱり作った方でないと分からないだろう。まさか計算で不具合なんて・・・。やはり、できる人は違うなあと感心した。何事もそうであるが、一流はすごいなあ。

7/9 頭の片隅にいつも引っかかってるからなのか、講師として登壇する夏の講座2つのアイディアがちょこちょこ浮かぶ。何とかなってきた。後はアイディアを形にするだけだ。こういう風に色々考えているときが一番楽しい。

7/8 昨日は七夕だったことに今朝まで気づかなかった。やっぱり天の川は見えなかったんだろうな・・・。旧暦だと、1ヶ月後くらいだろうから梅雨も明けて天の川は見えるはず。さて、最後の大会に向けて練習もあと4回になってしまった。悔いの残らないように取り組ま(せ)ないとな。こういう意識で指導する、しないで最後の日の選手の様子が違ってくる。

7/5 昨日は通勤途中忘れ物に気づき、自宅へ戻る。その途中で登校途中の体操着姿の息子を見かける。傘をさしていた。なんというか、ちょっと感動した(これ以外のふさわしい言葉がありそうだが、見つからない)。職業柄、よそ様の生徒の体操着はよく見るが、息子の体操着姿はあまり見たことがなかった。 働き方改革をしないと、子どもの姿をあまり見ずに成人されてしまう・・・そういうふうにマジで思った。

7/4 昨日は別室登校の生徒の対応手配と、1時間目に対応。2時間目は事務。3,4時間目は授業。5時間目は事務。放課後は会議と文書作り。部活動がない日だったが、それでも退勤時刻は18時過ぎ。

7/3 昨日、出張から帰ってみると、体育館のローテーションがずれていた。勝手に変えないでほしい。予定が大分狂った・・・。

7/2 道徳の評価には3種類があるらしい。「1学期は教材別評価、2学期は内容項目別評価、徳の評価に慣れたところで、3学期は、学びのタイプ別評価」(メルマガのでの原口先生の記述)。ちょっと研究しないとな。

7/1 昨日は1日練習試合。春季大会で3位に入賞したチームと対戦。1セット落としたが、残り4セットは勝った。他のチームにも全勝。努力の方向が間違っていなかったことが分かった。素直に嬉しい。これが生徒の自信となってくれればいい。