2019.01
1/31 職員会議での不要なもの。1つは司会の不要な説明。1つは司会の決定事項の復唱。1つは退勤時刻を過ぎたにもかかわらず「思ったより早く終わった」という言葉。

1/30 昨日は午前中1時間授業だが、事務仕事に会議にと色々あった。午後は出張して直帰。案外疲れが溜まるものだな。

1/29 昨日はエクセル的な大発見が2つ。1つはsumif関数で。教科の時数計算が自動でできないかと考えていた。教務主任から時間割変更も含む月別予定表が出ているから、それと連動すれば計算できるかもと考えたのがスタート。で、月曜の1時間目がいくつあるかと数えるのは簡単だった。あとは、教科ごとに時数の合計を出す作業で思い悩んだ。で、sumif関数に至った。2つの表があって、対応する範囲の合計に使えることが分かり解決。すごい便利だな、なぜ今まで知らなかったんだろうというくらいびっくりした。もう1つは、バレーボールのスコアシート。日本バレーボール協会からexcel形式でダウンロードできることを初めて知った。これでマクロを組めば、会場や対戦相手などいろいろ簡単になるなあ。と思った次第。

1/28 今朝はいきなりのパソコントラブル。wordの起動で固まる。30分ほど不調が続く。再起動。これで落ち着いた。時間がもったいなかったな。でも、その間本が少し読めたからよしとするか。1月は往ぬ。速い。 昨日の部活に行く途中。トンネルを越えたら景色が結構変わった。そう、雪景色。風花の強いやつだとは思うけど結構白かった。山一つでこうも違うのかと自然の大きさ(?)にびっくり。こういうのも畏敬の念になるのだろうか。

1/25 仕事のできる人(イメージ)は、自分の都合で動いていない人。仕事を頼まれたときに、自分のことはさておき、頼まれた仕事を最優先にしてくれる人。仕事を依頼した人は、速いと感謝する。仕事ができるっていうと、成果に目を向けがちだけど、他人に対しての思いやりの部分が大きいなあと思う。

1/24 昨日は、元同僚から道徳の授業記録の問い合わせ。一昨日は、別の元同僚から学活のワークシートの問い合わせ。要は先生が作ったものが欲しいというもの。他人に頼られると、こんなにも自己肯定感が高くなるのかと実感。生徒にもこういう気分を味わわせたい。

1/23 昨日の午前中は授業が1つ。それ以外はひたすら事務仕事。結構細々としたことをしていると、仕事が終わるたびにノートにチェックをして思った。午後は出張で、そのまま退勤して病院へ。薬をもらう。

1/22 昨日は、自分の大きなミスが発覚し、学区内の小学校や保護者に迷惑をかけてしまった。その後の最善は尽くしたが、厚意に助けられた。ただ、こういうミスが他の人に起きないようにシステムにする必要があるな。できることをやっておこう。 こういうこともあり、やりたいことが全部できなかったが、精神的なダメージはなかった。というのも、平和な学校の生徒指導は空き時間が多いからだ。これが担任だったら、そうもいかない。平和であっても空き時間がほとんどない。教職員の多忙感を減らすには、空き時間を増やすことも大切だな。そう感じた。

1/21 昨日は部活はなかったが資源回収があって学校へ。2時間で終わるも、学校に残ってちょっと仕事。金曜日のいじめストップアドバイザーのアドバイスをまとめた。これで、今日職員に伝えることができる。 さて、今日は月曜日だ。堀先生の月曜日頑張る理論で頑張りますか!

1/20 一昨日はその日の分の仕事も終わり、ガソリンを入れるのもあって早めに退勤。昨日は、6チーム総当たりの仕上げ。vlookup関数とsmall関数で簡単にできた。あぁ、終わってしまった。楽しい仕事が1つ減った(笑)。 昨日の午後は息子と茨城のセイコーマートへ。茨城っていいな、セイコーマートがあって。かつて群馬近辺にはセーブオンがあった。 栃木はセイコマとセーブオン両方に近くて便利だったのにな・・・。セーブオンが懐かしい。

1/18 6チーム総当たりの結果を入力するエクセルを作っていて、同率(勝敗数、得失点差まで考慮して)の場合の処理に困っていた。しかし、同率その1、同率その2、と名前を付けてピックアップし、処理をすれば同率内で順位が出ることに思い至る。あとは、その順位をもとの総合順位に反映させればいいだけだ。難しい数式は使っていない。マクロも使っていない。アイディア、発想で何とかなった。これからの時代は、調べられるチカラがやっぱ重要だなと痛感した。「生き字引」という言葉はすっかり死語となってしまった。

1/17 昨日帰宅すると、機関誌『道徳のチカラ』第18号が届いていた。特集は『道徳”科”を楽しく』だった。全国の仲間、同志が頑張っている姿に刺激を受けた。道徳でこういった形で研究会が続いているのはそう多くない。若い時から関われて大変勉強になった。いや、今もなっている。

1/16 『授業力&学級経営力』誌11月号をパラパラと読む。何度も読んだはずなのに、覚えていない内容が結構ある。「学びて時にこれを習う、また楽しからずや。」っていうのはこういうことかな。 『「ホワイト」仕事術』という特集だが、中学校教師は、結局、部活動の担当があるかないかでブラック化が大きく変わっているし、部活担当でもブラックと思っていない先生も多いと思う。小学校と中学校でここが一番違うところ。 
 エクセルの6チーム対戦成績処理ソフトは一応完成。①勝ち数、②得失点差で順位が出るようにした。これで、あとは③の直接対決まで考慮した自動計算ができたら最高だな。

1/15 昨日は午前中は部活。午後はエクセルをいじる。6チーム総当たりの結果入力の表づくり。なかなか思うように進まない。ただ、順位決定で、①勝ち数、②得失点差、③直接対決結果、(②で三つ巴だったら、その中での得失点差、もしくは直接対決結果)というルールがはっきりしだしたのはよかった。 っていうかこれは運営側が考えることで、自分の仕事ではない。ただ、こういうことを事前にやっておかないと、大会当日の進行が遅くなり、自分の帰宅時間が遅くなる。何事も事前の準備が大切だ。

1/10 昨日は久しぶりに校庭の散水機を作動させた。10数年ぶりに触った。勤務校では初めて触った。なかなかうまくいかず、びしょぬれに。ウインドブレーカーを着てたから濡れなかったが、ひどかった。ただ、やり方は分かったので、次回からは何とかなるだろう。ちなみに、強風で砂が舞い、近所の迷惑になるのでそのための散水。 校長先生からある指示を受けた。自分が久しく忘れていた生徒や親を思った指示。懐かしかった。そうだよな、今の自分に足りないのはそれだ。そしてそれを口に出して言う勇気と実行力。

1/9 明日からスキー宿泊学習。ニット帽を買おうと帰宅途中車を走らせる。スポーツ用品店や大手商業施設に行こうかと思ったが、ちょっと遠い(とは言っても10分くらい)ので、どこか近くにいい見せないかなと考える。そうだ!ワークマンだ!! ということで、ワークマンデビュー(笑)。安くていいものが買えました。
 「どうしたらいいですか」という質問と「Aでいいでしょうか」という質問がある。前者は、若手が何も知らないのでベテランに聞くタイプだ。後者は、こういう方法があると分かっているので、ほぼ確認のためにするタイプだ。ベテランが前者のタイプで管理職に質問することはほぼない。ベテランは、大抵いろんな経験をしてるから、それに合わせて判断できるからだ。 もしもベテランが前者の質問をしていたら、よっぽどの無能か、質問する相手がよっぽどの自分で決めたがりかどちらかだ。 どっちにしろ、ベテランが前者のタイプの質問をしていたら危険だ(笑)ということ。

1/8 昨日は部活。「体幹・ジャンプ・速く動ける」をやった。それぞれ、予想以上にできていないことが分かる。運動の基本力を上げていって暖かくなるまでは過ごそうと思う。寒い時は攻撃系、そうでない時は守備系と、冬場は温度で練習を変えるのもいいかもしれない。本当は温度に関係なく練習するのがいいのだろうけど、寒い時の守備系は痛いことが多い。痛いと練習のイメージが良くなくなるので、なるべくイメージをダウンさせないで練習に取り組ませたい。

1/5 年末に家族で仮面ライダーの映画を見に行った。見ていて、ふとした瞬間に子供の幼いころの笑顔とか、喜んだ顔とか、一緒に過ごした時間とかが思い出された。そう、子供が大好きだった仮面ライダーがスクリーンに登場した時だ。普段思い出さない記憶が湧き出てきた。そんな感じ。脳が刺激を受けて思い出すんだろうな。びっくりするやら嬉しいやら。 生徒にも同じ経験をしてほしいと思った。将来、生徒がふとした瞬間に中学校生活を思い出すような。しかも、思い出す内容は、友達の笑顔とか喜んだ顔とか、一緒に過ごした時間とか。そういう場を作るのも教師の仕事として大切だなと思う。若手が決して思わない境地だな(笑)