2018.09

9/28 おいしくても栄養がない食事はダメだ。栄養があってもおいしくないともっとダメだ。食べる気が失せる。勉強も同じようで、楽しくて面白くても学力がつかないのはダメだ。学力がついても楽しくて面白くないとだめだ。勉強する気が失せる。 このように簡単な原理が分からないと、子供は食事に興味を持たないし、勉強の意欲も低い。

9/27 乱世か治世かによって分かれる評価。当然、どちら向きかという向き不向きもある。目指せオールラウンダー。教師に権威があった(と思われていた)治世の時代ではない今だからこそ、乱世への対応が大切になってくる。

9/25 新人大会では負けてしまい5位。絶対的エース不在が響いた。ただ、エースを育て、エースだけに打たせるのはチームカラーに合わない。全員が打って、守ってがチームの伝統なので、それを守って勝てるよう指導を工夫していきたい。 次の行事は文化祭だが、こちらは以前から準備し、本番までに時間的な余裕があるため大丈夫だろう。

9/19 いろんな仕事でそうなんだろうけれど、ただ人柄がいいだけで勤められる仕事ってあんまりないよな。昔の教員は、大学出て(もちろん大学には入れて)、採用試験に受かり、人柄が良ければ十分勤められた仕事だったんだろうな・・・と思う。だが、今は違う。人柄の良さだけではいろんなことに対応できない。周りに迷惑をかける。 ただ、人柄がよい同僚が多いのでうまくフォローしている。人柄だけでは勤められないが、人柄がよくなくても勤められない。そんな仕事だな教員って。

9/18 連休初日は練習試合。けちょんけちょんにやられる。課題が見つかったので、新人大会に向けてやるべきことがはっきりした。とプラスに考える。よく考えたら、新人大会前だ。新チームになって2か月たってない。 連休中日は、子供とミニドライブ。焼きトウモロコシが甘くておいしかった。山頂付近にある沼は寒かった。 連休最終日は部活と実家の除草剤撒き。午後は自宅の芝刈り。色々と進んだ連休だった。

9/13 秋の夕暮れの物寂しい様子を表す言葉はないかな・・・と思い調べてみた。秋澄む、秋の声、秋思などのいい言葉があったが、なんかジャストフィットしない。結局「あはれ」になるのかな・・・と、ありきたりな発想に落ち着きちょっとがっかり。

9/11 最近腰が痛い。ずっと痛い。たぶん、パソコンに向かって座り続けているからだろうと思う。もっといい椅子を買うか、床に座るか工夫しないとダメそう。みんなどうしてるのかな・・・。

9/10 気づくと、9月も中旬が始まる。「夏休みが終わった」と思ってからずいぶん時間が経過したんだな、という感じ。さて、今週の末から3連休がある。新人大会前なので、しっかりと練習をさせたい。 バドの時も思ったが、基本ってできているようでできていなくて難しいし、でも、できないと先には進めないし・・・と意外に厄介だ。そもそも素人は基本打ちが難しくてできない(笑)。ウォーミングアップは、基本打ちとは別の体を動かす系から入った方がよさそうだ。あぁ、思い出してきた。

9/5 昨日は帰宅は21時前。家庭訪問をしていた先生を待っていたからだ。家庭訪問に行ってくると報告があれば待つし、なければ待たない、という行動原理が自分にはあるんだなと気づいた。 待っている時間が長く、いろいろな仕事が進められた。普段はしないようなちょっと別な事務仕事。こういう時間の過ごし方も貴重だ。こんなこともある。面白い。

9/4 昨日は台風のため午後授業がカット。諸々の事務仕事を進める。年に数回あること。

9/3 ある出版社に頼まれている道徳授業の本の一部執筆が何とか終わりそうだ。急遽1ページの追加のお願いがあったが、取り組めば早かった。取り組むまでの頭の中での構想が時間がかかった。さて、2学期の始まりだ。夏休み明けは、危ないとかプラチナの数日とか言われているようだが、果たしてそうなのか。今まで意識して夏休み明けを過ごしてきたわけではないので、意識的に過ごしてみようと思う。というのも、自分的には、夏休み明けでものすごくマイナスに変化した生徒に出会ってないからだろうな。案外世の中にはそういう生徒が多いのか。ただ、中学生だと部活動があって、新チームが始動して、遊んだり変化したりする暇などないはずだがねぇ・・・。