2018.02
2/28 昨日は空き時間が3つあったにもかかわらず、仕事はあまり進まなかった。エクセルで計算結果にエラーが出るが原因が分からず。いろいろと試してみて、データに計算結果にエラーの個所があるのが原因だと分かるのに1時間かかった。以前エラーの所は条件付き書式で白くして見えないようにしていたのがあだとなった。条件付き書式を消し、エラーならば空欄というiferror関数を使い、解決。 夕方からは街頭補導。7時半過ぎに帰宅。

2/27 昨日は1時間目が空き時間。エクセルで、リストで選んだ2つの名前のデータを入れ替えるマクロを完成させる。これで、4月の仕事が1つ楽になった。2時間目から4時間目までは授業。3年生で入試対策。午後はワックス掛け。選ばれたメンバーが自分の分担の所に来たので「しっかりやれ」「遊ぶな」などの指導は一切なし。つまらない。時間内に余裕で終わった。大声を出して指導されていた隣の分担とは大違い。 普段からの指導の差がこういうところに出る。

2/26 朝、寝坊の日々が続き更新が滞った。反省。さて、道徳のチカラ代表の佐藤先生から、とっておきの道徳授業15が発刊されたと発表があった。アマゾンでも発売が開始された。15年か。ありきたりの表現だが、長くて短い15年だった。


2/22 生徒心得違反の髪の長さ、つまり、そろそろ床屋に行きましょうということさえ、生徒にうまく指示できない教師。絶対勝てるのに、なぜしない? そういった絶対勝てるところを増やすから、その後の生徒指導が楽になるんだよ。その重要性が分かっていない。

2/21 昨日は保護司さんや自治会長さんなどを招いた会議が夜にあった。無事終了し、対外的な大きな行事が終わった。あとは、小学校との会議もあるが、同業者相手は精神的に負担が少なくてよい。

2/19 一昨日は、部活の後仕事。VLOOKUP関数で、範囲をindirectで指定すると便利なことが分かった。また、エクセルの表から列、行番号を調べる関数に苦戦。分からずに帰宅。家で調べたら分かった。sumproductとrowをを組み合わせるらしい。 昨日は子供の自転車に乗る練習の付き合い。風が強くて自転車が進まない経験は何十年ぶり。

2/17 昨日、新入生学校説明会があった。多くの人の前でしゃべるのは苦にならないが、学校のきまりを説明するのはちょっと荷が重かった。ほとんど質問もなく無事終了。 放課後は、エクセルで昨日の続き。数字の半角をJIS関数を使えば大文字になるのは大きな発見。もっと早くしっていたら、見栄えのいい文書が作れたのに・・・。

2/16 昨日は失敗が1つ。朝、検査をしに病院へ。それが終わり、朝食を買うためコンビニに寄った。小さなホットコーヒーを購入。カップをもらいマシンの前に行き、どのボタンを押せばいいか下から見ていった(これが間違いのもと)。「レギュラー」とあったのでボタンを押す。しかし、その上に「Sサイズ」の文字が。そういえば、自分が買ったのはそっちだった。つい、いつも行くコンビニの、小さい方の「レギュラー」をイメージしてしまった。店員さんに言ったが「いいですよ。こぼれてしまうかもしれませんが」という対応。よくある日常的な間違い的対応だった。結局こぼれなかったけど、いつもより苦いブラックコーヒーだったのは言うまでもない。 給食前に学校に着き、会議とパソコン仕事。エクセルで、日付を表すのに「TEXT関数」を使えば便利とか「ROW」をつかったものなど、少々難しい内容をやってみた。安全パトロールの一覧表を何とか、半自動化したい。これができれば、学年主任の先生の年度初めの仕事がまた1つ軽減する。

2/15 昨日は授業と会議が33つ。空き時間はひたすら帳合い作業。20ページのものを130部作製。なんとかなった。これで後は当日を迎えるだけ。休み時間や授業中にちょこちょこと軽く話すことを続けている。生徒指導の基本の「き」。そうやって生徒とのつながりをもつ。

2/14 昨日は午前中満塁。午後は新入生説明会のプリント作り。OKが出て印刷。放課後はそのとじ込みを少し。どうしてもい寒くて5時半には退勤。途中、生徒指導用の資料として靴下を購入。靴下の長さだが、いわゆるくるぶしソックスだけでも3種類あった。 家に着いて飲み食いしたら寒気が和らいだ。インフルエンザや風邪ではないようで一安心。

2/13 「道徳のチカラ」の機関誌が来た。特集は『「働き方」改革のヒント』だ。読み応えばっちり。申し込みは道徳のチカラ公式HPから編集長の辻川さんにメールを送ればできます。そのHPの更新やらで、朝から忙しい。5時に起きても間に合わない。すべきことが多い方が、暇よりも人生充実している。初任者の時に知った事実(笑)。さて、今週も頑張りましょう。

2/12 昨日は暖かかった。春が近づいている。 子供の自転車を購入した。乗るのに手袋が必要かと思ったら、いらないくらい暖かかった。コンビニでアイスを購入。うまい。寒くないのがいい。 執筆した本の献本が届いた。豪華執筆陣の仲間に入れていただき感謝。


2/9 ここ数日は朝起きられなかった。寒さに体がついていけてない感じ。 2/5の記述の内容に間違い発見。マクロ化しても貼り付けはダメだった。貼り付け先に結合したセルがあると、値のコピーがだめなようだ。ということで、貼り付け先のシートの結合をすべて解除。値を貼り付け、」その後に書式の貼り付けで解決。 昨日はほぼ丸々一日、windowsの更新作業でパソコンが使えなかった。自動更新はなんか、うまくいかない。職員室で何人もの人が似たような症状。困ったものだ。 まあ、おかげさまでA4サイズで2段組みプリント6枚の編集作業を切り張りでやった。本当に紙を切って貼って作った(笑)。久しぶり。

2/6 昨日は空き時間の3時間が、とにかく事務時間。こまごまとした事務処理が多数。放課後は、来客の対応と部活動。私用があるので早めに退勤。とにかく多忙な1日だった。2/5に書いた「マクロ」の一般化をしたかったがそこまでいかなかった。

2/5 昨日は大会。まあ、1年生だからあんなものだろう。初めて大会に出たのだから、緊張して体がうまく動かいない。しようがない。 大会のトーナメントはエクセルで作ったのだが、新しい発見が1つ。結合したセルがあると、値の貼り付けがうまくいかない。しかし、マクロで貼り付けさせるとエラーが出ない。できる!! 素晴らしい発見だった。

2/4 昨日は、部活、実家に行く、床屋に行く、などなど多くの時間を外で過ごす。 部活は今日の大会に向けてというよりか、別な練習。なかなかドライブをかけるのが難しい・・・。

2/3  昨日は降雪のため2時間遅れ。授業は2時間。空き時間2時間。仕事がはかどった。スクールカウンセラー来校日で、夜7時半近くまで。そして帰宅。12時間勤務だった。様々な仕事が進み、終わった1日だった。 3年生のテストを返したのだが、出来がよくない。つまり、入試に向けてまだやれることがあるということ。受験生はあと1か月が本当の勝負だ!

2/2 昨日は授業時間が1時間なるも、途中私用で2時間の年休を取ったり、敷地外にある氷の塊を割ったり、会議に出たり・・・多忙だった。疲れたので、6時過ぎには退勤。しかし、買うものを買い、届けたので帰宅は7時過ぎ。昨日の夜からの天気予報は雪だったが当たった。外は銀世界。 
 上廣倫理財団に送った研究論文の結果が出ていた。入選ならず。自分の論文を振り返ると、足りないところがあった。継続的に生徒を追いかけその変容に迫るとか、他のクラスに呼びかけ全校体制で道徳授業に取り組むとか、そういった部分が皆無だった。特に後者は自分が苦手とするところだ。 同僚を巻き込むとか、呼びかけたり誘ったり・・・そういう「運動」的な部分は苦手。長らく「道徳授業改革」に取り組んできたが、「道徳授業改革運動」を行ったかというと・・・やはり「運動」は苦手。そう、他者に伝えるという部分が苦手なのだ。 うん、まあそれでもいいかもしれない。というのも、仕事として生徒に関わるときは苦手ではなくなるからだ。あくまでも仕事上の同僚性という部分で苦手というだけなので。

2/1 昨日は、1時間目が空き時間で、会議資料の準備や印刷。起案が3つも重なると、そこそこ忙しい。残った時間で昨日も作っていた授業で使うプリント作り。テキスト形式から一太郎形式へ。アンダーラインや形式を整え、すべて完成。小説、論説文の6枚の入試対策プリント。これで、自分が退職するまではもう大丈夫(笑)。 2時間目は補教。普段授業に出ていないクラスへ。楽しいやり取りや問題を解くコツを教えたら、「授業に出てください」と言われた。結構よくあることなので軽く流した。補教はこのように自分を売る時間でもある。与えられた課題を生徒に伝達してじ~っとしているだけではもったいない。3,4時間目は授業。5時間目は空き時間で、会議資料の印刷と帳合い。残った時間で3年生の学年末テストの丸付け。放課後は会議。久々の複数起案。5時前に会議が終わり、7時近くまでテストの丸付け。時間が取れたおかげで、3クラスの丸付けと点数まで終わった。これで明日以降が楽になった。大問ごとの点数の記帳とパソコンへの入力だけだ。3年生のゴールが見えてきた。

 コミュニケーションは相手とのやり取りである。やり取りがない一方通行では、ただの独り言になってしまう。コミュニケーションができる、できないには大きく分けると4つのタイプ(便宜上、低・中・高・最悪と分ける)がある。コミュニケーションが低いと、相手に聞かれたことと【ズレ】た答えをして平気である。相手が伝えたいことを分からないタイプ。コミュニケーションが中くらいだと、相手が伝えたいことが分かっていて答えられるのだが、とにかく知っていることすべてを言わないと気が済まない。【しゃべりすぎ】、て相手が「もういいよ」という雰囲気を滲ませても気がつかないタイプ。コミュニケーションが高いと、相手が聞きたいことが分かり、【適量】で答えることができる。長くないやり取りが重なり、テンポよくコミュニケーションが進む。最悪は、低い【ズレ】と中くらいの【しゃべりすぎ】が重なっているタイプ。意外と教員にいるタイプなので気をつけたい(笑)。