2017.11
11/30 最近の空き時間はパソコンとにらめっこ。ひたすらエクセルをいじる。もちろん仕事の効率化につながり、他の人から喜ばれ、知的好奇心が満足する、そんなツールとしてエクセルがある。なんかヤバイ状況だな(笑)。

11/28 ベテランが、理想だけを語るのははっきり言って労咳、いや老害だ。ベテランなら新規採用者や勤めて数年の経験が浅い人もベテランと同じように動けるシステムを意識すべきだ。ベテランは、いろいろ意識しなくても”動ける”。しかし、経験が浅い者は動き方さえ知らない場合が多い。周りの教師は、まずは、動き方を教えないといけない。ベテランが若手に個別に教える時間がない”多忙”な教師だからこそ、システムを敷き、誰もがある程度動けるようにすべきだ。動きながら、またはその後にいろいろと理想に近づけていけばいい話だ。 自分のことしか見えないベテランは老害だ。

11/27 3日前の金曜日は、最近取り組んでいたテスト式自主練漢字プリント作りと、期末テスト作りに取り組む。両方とも、とりあえず完成をみる。 2日前の土曜日は実家へ。弟にも来てもらい、里芋の収穫や耕し、キウイの葉っぱを掃いたり、ジンジャーを刈り取ったり。畑をスコップで耕したのだが、腰が痛い。しかし、家に帰ってきてカイロを貼ったら重症化せずすんだ。昼飯は近所の店へ。掛け蕎麦が500円と安いのだが、具が何もないストロングスタイル(笑)。かつ丼も頼んだのだが、肉が多くなく、脂身は柔らかくという昔の感じでよかった。 昨日の日曜日は、自宅のキンモクセイの上の部分の剪定。そしてひたすら3DSでポケモンのゲーム。

11/24 昨日、カタカナだけに線を引くマクロを見つけたと書いたが、うまくいかなかった。で、いろいろ工夫した結果、マクロを実行した後、そのセル全部がアンダーラインを引く設定になっていることに気づく。その設定をクリアするマクロを足せばいいだけということに思い至り、何とか完成。あとは、問題文を打ち込むだけだ。問題文にカタカナが入れないことに気を付ければいいだけ。A5サイズで5問は少なすぎるかな、問題数。

11/23 昨日の空き時間の多くをプリントづくりに費やした。新しく、宿題プリントを作らなきゃいけなくなったからだ。多忙感が増えるだけの方針だが、これも自分自身の勉強と思って、エクセルをいじる。帰宅後、カタカナだけに線を引くマクロを見つけ、やっと完成が見えてきた。

11/22 昨日は期末テストを作り始めた。1時間で半分ほど進む。いや、3分の1くらいか。午前中3つほど授業を行い、高速に乗って宇都宮まで出張。1時間もかからず会場に到着。高速に近いと便利なことを痛感。 今朝はメルマガの発行作業も行ったし、いろいろと少しずつ仕事が進み気分がよい。あとは、12月頭までが締め切りの雑誌原稿2つだなあ。実践もしないとなあ。こういう嬉しい悩みは悩んでいて楽しいなあ。

11/21 昨日は現職教育でパネルディスカッション。そのパネラーの1人を務めた。夏休みからAL的というか、ALぽい授業を行ってよかった。自分が授業をした内容を話すことができたからだ。理念や理想も大切だが、やはり実践してみたということも大切だ。パネラーを務めさせていただいたことで、自分の実践を振り返ることができた。こういう機会をいただいたことに感謝。 校長先生の授業の感想がよかった。生徒の変容を見取り、そういうふうにした授業者を褒めた。そういうふうに授業を見、分析して称賛するという一見簡単そうだけど、実は難しいことを行える校長先生はすごい。そういう見方もあるのかと勉強になった。

11/20 練習試合で誰を選手として出すかは難しい。上手い選手を出すのか、上手くないけど意欲のある選手を出すのか。こういったところにこそ、組織を活性化したりする手腕が表れる。部活動は、意欲ある(意欲はあるが、技能が比例して身についていない)選手にも光が当たるようにしたい。そのためにこそ、日々の練習があるのだから。

11/16 合唱コンクールが終わった。クラスの課題が見えたと思った担任はどれくらいいるだろうか?

11/15 肩書で仕事をしている人がいる。その肩書が「元●●」という「元」がついている。退職したら「ただの人」という感覚がないらしい。「ただの人」は肩書で仕事をしてはいけません。あくまでも、仕事の内容で勝負です。 要は、元の肩書のプライドだけ高くて仕事への取り組みが低いと周りが迷惑だってこと。「元担任」の自分に自戒を込めて。

11/14 昨日の朝の体調の良さが、今日の朝まで続いている。復調、回復だ。 11/11に記述したことだが、アドバイスを聞いてやってみたけれど、うまくいかなかったという感じだろう。料理初心者が、大まかなレシピと材料だけではおいしい料理ができないように、やはり、指導方法を教えるときには懇切丁寧に、それこそ指導言とテンポも含めて教えないと、初心者には意味をなさないんだなあ。自分が学んだことを身につけるよりも、自分が学んだことを教える方が数段難しい。 「やって見せ」ないとダメだ。

11/13 昨日まで、体調不良が続く。微熱からくる頭痛、首痛、腰痛、足裏痛など。我慢しながら色々なことを行った。今朝目覚めると、だいぶ良くなった感じ。これで無理しなければ治りそう。通勤途中で、コンビニに寄って栄養ドリンクや栄養飲むゼリーを買って口にすれば何とかなる感じ。あぁ、先が見えてよかった。何事も先が見えるって大事だな。授業もまたしかり。授業の最初にめあてを明示して先が見えるようにするってのは、やっぱり大切なんだろうと思った。

11/11 鬼瓦権蔵のようにして見られたら、気分良くない。委縮してしまう。委縮していないならもっと問題だ。 他人のアドバイスを聞けないのは、バカなのか、相手をバカにしているか、どちらかか? 

11/10 昨日は(自主的)初任者研修。合唱コンクールについて。あくまでも机上のことなので、やはり実際の指導の場面を見せるのが一番いいんだろうなあ。しかし、初任者はいろいろと自分で試してみたいだろうし。このへんのバランスが難しい。1年目は教えられた通り、2年目からは自分の好きなようにとなっていればいいのにな!

11/9 合唱コンクールの練習で「大声で叱る」指導を見かけた。歌わせるってそういうもんじゃない。

11/8 昨日は他中の見学、高校の先生と情報交換。 一昨日の夜から左目が痛くなる。ものもらいだ。昨日は医者に行く時間がなく、帰宅途中で薬屋により、点眼薬を購入。効いてくれればいいな・・・。

11/7 昨日の午前中は4時間のうち3時間が授業。空き時間は、月ごとクラスごとの時数計算をするエクセルファイルづくり。どうしても分からない部分があるまま終わる。午後は三者相談期間のため授業はなし。その代わり部活動を二時間みっちり四時まで。四時からはエクセルファイルの続き。色々調べてsumif関数で何とかなることが分かる。とりあえず、月ごとクラスごと時数計算は何とかなりそうだ。

11/6 3連休の初日は部活動の大会。予選敗退だったが、課題のサーブやレシーブに光が見え、自分的には大収穫。そして、元同僚と話ができたのもとても懐かしくうれしかった。翌日は、子供を小児科と皮膚科に連れていく病院のハシゴ。午後はゆっくり過ごす。最終日は午前が部活。午後は前日に増してゆっくり過ごす。 さて、今週も忙しくなりそうだが、充電満タン。頑張ろう!

11/1 昨日は、人権アンケートの集計用のエクセルファイルをいじってみた。アンケート用紙と集計の項目がずれていたからだ。簡単な作業と思いきや、TRANSPOSEとかいう関数が使われており、簡単には直せなくなっていた。しばらくは試行錯誤。結局、シートをコピーして・・・で解決。というか、ほぼ1から作り直し。訂正にはめんどくさいこと限りなしな関数だった。