2017.09
9/28 昨日は体育祭。それほど暑くもなくてよかった。最後の方で雨がポツリと来そうだったが、これもセーフ。生徒指導主事は門番なので、ほとんど競技を見られなかったけれど、終わった後の先生方の会話から大成功だったのがよく分かる。 学校行事を生徒にとってどんな場にするのか、もしくは、どんな価値づけをするのかはやっぱり大切だ。ただ、行事をこなすだけではもったいない。自分が担任の時、意識的に、そして無意識的に、生徒に行事について語っていたな・・・なんて思えるほど、生徒指導的に時間があった1日だった。

9/27 昨日は、いや、昨日も授業と空き時間の作業で午前中が終わる。午後は出張。退勤時間を過ぎていたが、学校に戻って仕事。6時に学校を出て、帰宅途中、インフルエンザの予防接種の申込用紙を施設に出す。7時前に帰宅。長い1日が昨日も終わった。

9/26 昨日は空き時間も会議や電話連絡、文書作りなど様々に動く。放課後は市内の街頭補導。色々と忙しいが、キンモクセイの香りに癒される。この時期にしか味わえない幸福感。キンモクセイの香りがすると、秋が来たな・・・と感じられる(自発の助動詞)。

9/25 先週の金・土は新人大会。普通のチームが普通に迎えた新人大会的な感じ。緊張してガチガチで、プレーよりもその緊張感を味わうことに意味があるという・・・。まあ、課題も見つかったしよしとしよう。 その大会の会場で、他校の先生が練習をしている場面を見てウルっときた。全員に対して練習をしていた。上手い下手は関係なく、練習させていた。教育の一環が感じられてよかったなあ。

9/21 最近学年副主任の立場は大切だなあと思えるようになった。10年ほど前、初めて学年副主任になったときはそんなことは全然思わなかった。その後、7回ほど副主任を拝命したが、その大切さを自覚していなかった。もちろん、自覚してなくても何とかなっていたんだけれど。 学年主任と副主任がうまくタッグを組むと、とてもよい学年になる。これは間違いない。少なくともどちらか片方が機能していない場合、学年の先生方が大変な思いをしたり、若者が学び、成長できなかったりする。そんなことを思えるようになった。

9/20 昨日は空き時間があり、割と自分のテンポで仕事ができた。久しぶりだ。これだと、色々他の人のサポートもしやすい。

9/19 昨日は家族でお出かけ。初めてのショッピングモールへ。人が多くて、そして店が多くてびっくり。4時間ほど過ごす。なかなか良かったので、再訪ありかも。

9/17 一昨日は教育相談係としても少々動く。スクールカウンセラーの先生とお話ししたり相談したり。教師ではない視点での意見を伺うことができ、有益だった。長年教員をやっていると、独善的になりやすいので、自分以外の、特に他業種の方の意見は大切。 昨日は一日練習試合。新人戦が近いため、狸と狐の化かし合い(笑)。中学生はこの言葉を知らない。狸や狐が人を化かすって死語なのね(笑)

9/15 昨日は夏休みに書いた論文を郵便局へもっていった。あとは結果を待つのみとなった。ちょっとほっとした。夏休み前からの懸案事項だったからな・・・。2か月かかった・・・。 A4で17枚。で、3つの論文。1つは提出しないので、2つだけ提出した。3つの論文で400字詰め原稿用紙60枚分になった。我ながら頑張った(笑)

9/14 昨日のこと。生徒から提出された手紙を担任が大切に持っていて、自分に渡し忘れがあった。自分から催促して、手に入ったのが放課後。有り得ない。おかげで自分の仕事が進まなかった。

9/13 一昨日の夕方、そして昨日の午前中の空き時間は、雲上人もしくは殿上人のための資料作り。彼の方がお忙しいのは分かるが、下々も忙しいのです。 生徒を見ずに、パソコンの画面を見ることになってしまいます。 本末転倒。 雲上人もしくは殿上人は、下に降りてきてくれ。会話で済むものは、会話しましょう。そうすれば、ものの30分で済んだのに・・・。

9/12 昨日は学校の南側の道路の掃き掃除。桜の葉が結構落ちていて、通学路がちょっとひどいことになっていた。約40分くらいできれいになった。 自分が通っていた小学校、中学校は誰が掃き掃除をしていたのか、と思いを馳せた。きっと誰かが掃き掃除をしていたんだよな。児童・生徒の時は全然思わなかったが、掃除をする立場になって、初めて誰かが掃き掃除をしないときれいにならないという、当たり前のことに気づく。つくづく縁の下の力持ち的な役割だと思う。しかし、なくてはならない存在だ。

9/11 昨日は部活。ゲーム形式での練習で、どうしても楽しくや、勝つことがメインになってしまう選手たち。練習がメインになりにくい。このあたりが課題かな。 さて、今週も国語の授業は対話中心でいってみよう。授業時間が少なく、短く感じるなあ。

9/10 一昨日は空き時間が3時間だったが、生徒指導事項やら提出書類やらで、仕事時間になった。放課後は部活動。昨日の部活はちょっとぬるめ。緩い感じもたまに入れて、リフレッシュと普段養えない運動能力というか感覚を養成。

9/8 昨日は少年の主張地区大会。以前に比べてゼスチャーが減ったなあという印象。各校1名の出場なので、参加した生徒にはとても刺激になったようだ。よい影響を受けるというのはいいもんんだ。

9/7 アクティブ・ラーニングは続けないと意味がない。そう考え、「故郷」をアクティブ・ラーニングで進めようと考えている。「深い学び」をどうするかがポイントな気がする。しかし、その前に「対話」だ。 とにかく、今までの授業観とは違った角度で授業が進んでいる。

9/6 相変わらず曜日の感覚がずれている(笑)。 昨日は朝の8時から夕方18時半までほとんど休みなしでの仕事。空き時間の1時間は作文を郵送するために郵便局に出られた。締め切りに間に合うように郵送するのが懸案事項だったので、郵送できたことで、かなり安心できた。「憂鬱でなければ、仕事じゃない」という本があったよなあとふと思い出す。


9/5 昨日は1,2校時が空き時間で、諸々の事務仕事を終わらせる。3校時からは加速して、授業と生徒指導事項と。1時間年休を取り、父親関係の支払い、買い出し、お届けなど。 まだ火曜日なのに、今日が木曜日に感じるほど濃い時間を過ごしている(笑)

9/4 昨日は練習試合があるので朝7時過ぎに学校へ。ところが、生徒指導事項が急遽入り、3時間ちょっとかかった。10時半になって練習試合に参加。 サーブレシーブがこの2日間でよくなったのが収穫。

9/3 昨日は1日練習試合。勝ち負けよりも内容とはいうものの、やはり勝ち負けは気にしてしまう。最後の2セットはなんとか勝てた。そして、普段出られない1年生も少しだが出られたのでよい経験になっただろう。

9/2 昨日は始業式。生徒指導的にはほとんど問題ない1日だった。ただし、近隣の逃走事件を受け、登下校は教師が指導することになった。 また、「見てください」とお願いした先生が「見ていない」というトホホもあった。やばいよなあ。

9/1 昨日は夏休み最後。会議に始まり、諸々の仕事を18時まで続ける。ほとんど休みなしでの仕事。途中、草取りなどの肉体労働もあり。しかし、精神的な疲れはほとんどなかった。というのも、自分のペースで自分の好きな順番で仕事ができたからであろう。ただ、朝の会議で2つ新しい仕事が示された。夏休みのもっと前の段階で示せたはずなのに・・・。他人の時間を奪うという発想がないのだろう。会議の日まで仕事を明示するのを待つというのは、いやはやお役所仕事だなあ。下話があってもよかろうに。ただ、急に仕事を明示されても、余裕をもって仕事が進むように以前から早め早めに動いていてから、大きな問題はないんだけどね(笑)。