2017.07
7/31 一昨日の土曜日は福島の郡山へセミナーを受けに。片道160kmを車で行く。約2時間半かかった。で、講座は3時間くらい。講座よりも移動の方が時間がかかった。しかし、大きく刺激を受けた。とてもよかった。帰りにはサービスエリアで餃子を買う。やっぱ宇都宮の餃子はうまいね。 さて、講座で出てきた話で、少々突っ込みたいところがあったが、それはまた後で記そう。

7/28 一昨日は有志の飲み会。いろいろと話し、4時間半があっという間だった。ただただ楽しかった。昨日は午前中が部活。実家で採ったスイカを食したが、少々早かったようで甘くなかった。午後は休みをとって帰宅。っていうか、本当は1日夏季休暇だったんだけど(笑)。午後は家の草取り、マンガ読み、昼寝。夏休みらしい1日だった。そろそろ講座の準備をしないとね!

7/26 大会は、結果的に5位。自分が勤務校に赴任して5年、副顧問になって3年経つが、最高位。選手は頑張りました。 昨日、一昨日と原稿づくり。ある会への提出用。それで、生徒指導用の諸々の予算を手に入れる計画。同僚の方に執筆の速さを驚かれたが、こういうのはやっぱり慣れだろう。20年頑張ってきたからな。今日、明日、明後日も執筆の予定。終わったら、8月の講座の準備だ。夏休みではなく、夏働きが始まった。

7/21 昨日の朝は、windowsの更新で2時間弱時間がつぶれた。で、このページが更新できず。 昨日で1学期が終了した。最後の最後まで早く帰れない状況(笑)。 しかし、すぐに動いた方が、絶対によいと分かっているので苦にならない。 「すぐに動く」はほとんどに通じる大原則なのだが、この大原則が若者には分からない。残りの人生の時間の差なのかなとも思ったが、そんなことはないよね。 「自分にとっての当たり前が、他人にとって当たり前じゃない」というのが分かった1学期だった。

7/19 そういえば、大会の組み合わせ表をもらっていないなあ。2日後には最後の大会。11人という大人数でよくここまで来たなあという感じ。最後まで全力で頑張ろう。

7/18 昨日の練習試合では、地区6位のチームに勝った。これで、今年のチームは6位以上決定ということにした(笑)。自分が異動して5年目になるが、この5年間で最高位だ。あとは3日後の本番を迎えるだけ。充実感、成就感を生徒に持たせて引退を迎えさせたい。そういう言葉かけが大切。

★自分も講師として参加します。
中学校道徳授業改革セミナー2017夏
夏の恒例、「花の都」東京での中学校道徳授業研修会!「とっておきの道徳授業」実践者がここに集結!
今年は今中学校喫緊の課題である「いじめ防止と自殺防止」に迫る道徳授業に特化します。
その道のスペシャリスト千葉孝司氏が北海道より御登壇!
超豪華な講師陣です。是非、共に学び合いましょう。
 【申し込み】 http://kokucheese.com/event/index/467607/
 第1講座 09:10~09:30 20分 いじめ防止の道徳模擬授業 合田淳郎
 第2講座 09:30~09:50 20分 いじめ防止の道徳模擬授業 原口栄一
 第3講座 09:50~10:20 30分 いじめ防止教育講座    千葉孝司
 第4講座 10:30~10:50 20分 自殺防止の道徳模擬授業  田中利幸
 第5講座 10:50~11:10 20分 自殺防止の道徳模擬授業  桃崎剛寿
 第6講座 11:10~11:40 30分 自殺防止教育講座     千葉孝司
      11:40~11:50 10分 千葉&桃崎:セミナーを振り返って
※ 会終了後、ランチ懇親会を近隣で開催します。こちらもどうぞご参加下さい。

7/17 パソコンを替えて、ノートを使用中。IMEが使いづらい。さりとて、ATOKは入っていないし・・・。と悩んでいたところ、IMEの設定でATOK形式になるのが分かった。やはり、慣れているのが一番便利だ!!

7/16 直接に対応・指導している人と、そうでない人との温度差は当然出てくる。頭では分かっていても、実際そうなってみると、感情的になる。現場は、ある意味つらい仕事だな。分かってもらえていない辛さ、孤独に耐える力も必要だ。

7/14 指導とフォローがセットだからこそ指導が生きる。こういう基本原理を踏まえていない年配のおじさん(笑)が多い。自分もおじさんだが、フォローを意識していかないとな。若者が年配のおじさんのフォローをする、そんな時代になってしまった。 指導は、相手を変えること。目的ではなく手段だ。覚えておきたい。

7/13 昨日の空き時間は、生徒指導事案と教育相談事案の同時進行と事務仕事。放課後は、学力向上の会議。その後、、進路関係のでしゃばり事務仕事(笑)。11時間半、働きっぱなしの1日。

7/12 昨日は午前中すべてが空き時間だったが、事務仕事に3時間、教育相談係として1時間仕事をする。 午後は会議で出張し、その後の懇親会までの間、学校に戻り30分で、印刷、封筒づくり、印刷物を詰めるなどを行う。30分でできたことに驚き。 昨日は担任のために進路関係の事務仕事を行おうと思っていたが、そこまでいく時間がなかった。時間がいくらあっても足りない。こんな時にこそ、自分のためだけではなく、他人・担任のために動きたい。

7/11 昨日は、学区の少年育成に関する会議が夜7時から開催される。事務局として、決算・事業報告、予定の作成、印刷、綴じこみ、飲み物の購入などを行った。 とりあえず、今学期の大きな会議は終わった。 成績も出して入力を終えたので、夏休みを迎えるだけだ。ということは、3年生の最後の大会、総体に向けて時間が作れる。ファイトだ!!

7/10 昨日はお笑いを見に出かけた。全7組かな・・・。客とのやり取りや、アドリブ、話の持っていき方など、様々な違いがあって面白かった。知名度は低いけれど、面白い。なぜ売れない? そう思わせるコンビがいた。家で調べたら、いろんな賞をもらっていた組だった。面白いのとテレビで売れるのは違うんだな。厳しい世界だ。 でもこれは、教師の世界でも同じか。実力があっても、世の中に知られていない人はたくさんいるもんな。 そういうことか。

7/7 昨日は空き時間を使って敷地外の草取り。道路の脇。草が生えていると、何となく管理されていない感がある。その後、事務仕事も進めた。だが、事務仕事が終わらない。今日取り組まないと、月曜日の会議に間に合わないなあ。頑張ろうっと!!

7/6 昨日、担任の先生から「去年よりも多忙感が減った」という言葉をもらった。単純にうれしかった。というのも、担任の先生の多忙感を減らそうと、今年は動いてきたからだ。 こういう意見が職員室の8割を超えれば、劇的に職場は変わるんだろうなあと思う。そうすれば、学力も上がるだろう。 あくまでも、多忙ではなく、多忙なので、難しくもあり、できそうな気もするのだけれど・・・。感

7/5 昨日は湿度が高いこともあり、体調不良を訴える生徒が何人も出た。早退者も出た。 今の時代、各家庭にエアコンがあり、それこそ赤ちゃんの時からそういう環境で育ってきた生徒たち。そういう生徒に合わせた環境に学校がなっていないということか。公共施設のほとんどにはエアコンが入っているのに、学校は・・・。学校だけが以前のまんまの環境だ。環境設備のよい私立に流れるのも分かる気がする。 しかし、こういう時こそ元気を出して頑張らないと。気持ちでどうにもなるものではないが、しかし、教師が率先して明るく元気に過ごせるよう努力しようと思う。

7/4 昨日の空き時間は半分くらいは自分の事務仕事に使うことができた。書くことのテストの丸付けと帳簿記入、コンピュータに入力。これで成績のデータがそろった。とは言ってもまだ1クラス。あと2クラスある。 午後は出張で授業見学と授業研究。「書くこと」の領域だったが、ためになった。帰りの車の中でよく考えたら、あの授業でもう、提案できるなあというレベルだった。授業を見る人よりも、授業を行う人の方が、授業などについていろいろ考えているのは当たり前だよな・・・。授業研究で自分が言ったことが恥ずかしい。これもまた勉強ということで(笑)。

7/3 昨日は部活動の練習試合。春の大会で6位だったチームと。ちなみに、自分が副顧問を務めるチームは7位だった。その6位のチームに3勝1敗。夏の大会では組み合わせの都合上、もう対戦しないことがほぼ決定(お互いベスト4に入れば対戦できる)しているので、これが最後の戦い。勝ってよかった。最低での6位での卒業が確定した。 こういったことを選手に話し、モチベーションを上げたり、今までの努力の成果を確認したりするのも大切な仕事。若い人に早く学んで、身に着けてほしい。