2017.01
1/31 昨日は3年生だけの授業だったのに、5時間。3クラスで、5時間(笑)。 放課後は入試関係書類のチェック。何とか県立一般入試までメドがついた。よかった。いよいよ今日で1月も最後。ここから卒業まで更にスピードアップ。授業も2月中までだ。4週間か。早いな。

1/30 先週は期末面談もあり、いろいろとせわしない感じだった。しかし、この土日でリセットできた。雑誌原稿も書けたし、あとは送信するのみ。今週は調査書作成委員会があり県立一般入試もケリがつくし、3年生の学年末テストはあるし、私立高校の結果発表はあるしと多忙だが、先が開ける(終わりが見えてくる)ことなので、そんな多忙感はないだろう。 やはり、先が見えてるって精神衛生上大切なんだな。

1/28 昨日は帰宅したら、ネットショッピングでポチッとしたものが届いていた。単純に嬉しい。また、31日が締め切りの雑誌原稿もかなり進んだ。これもまた嬉しい。  今日の勤務では、権限について考えさせられる場面があった。普段からリーダーシップを発揮していないと、何かの折に権限を使おうとしても聞いてもらえない。やはり普段からのリーダーシップが大切だなあ。緊急時の避難もそうだろう。教員がリーダーシップを発揮しなければならない。そのために、日頃からリーダーシップを発揮し、率いることの重要性を意識しなければならないのだろう。

1/27 昨日は嬉しいことと哀しいことの両極端が会った日。ただ、数だけ考えれば嬉しいことの方がよかった。なんて思えるのも一晩経ったからこそか。尊敬する先輩教師が落ち込んでいた、あの姿が脳裏に浮かんだ。先輩も通ったであろう道と考えよう。 ホント、教師はタフじゃないとやっていけないね。

1/26 昨日は事務時間が1時間。3年生の書くことのテストの丸付けや、2,3年生のテストの点数入力であっという間に終わる。放課後は来年度に向けての会議と家庭訪問。慌ただしい一日だった。しかし、これが普通。11時間みっちり働いたなあ(笑)

1/25 昨日は退勤時刻すぐに実家へ。実家の近所の方が亡くなったので親父の代わりにお通夜に。色々と考えることあり。 昨日の授業中、入試によく出る漢字のプリントを行わせたのだが、ある生徒のできが非常によかった。確認してみると、思った通り塾に行っているとのこと。こういう自分の予想が当たったときは、少しは生徒のことが見えているのかなと嬉しく思う。さらに、塾に行っていない生徒にも役立つ授業を行えているのかなと思える。 心情的に色々と考えることのあった出来事だった。

1/24 昨日は寒かった。空気が冷たい。風もあり、体感温度はかなり低かった。 中3が聞くことのCD聞き取りテスト2回と書くことのテストと入試によく出る漢字プリント1枚(読み書き40問)。こういう様々なことを1時間の授業に詰め込んだ方が、生徒の集中力は続くらしい。 中2は走れメロスで赤い色を扱う。ゆっくり進めたので1時間かかった。 ある動画を見ていたら「寒波を狙って○○してみた」というのがあった。寒くてもこういう心構えだと、寒波もやってきたのが嬉しくなるんだね。気は持ちようというけれど、こういうことなんだと思った。寒波を利用して何かやろうと・・・こういうふうに考えればいいんだな。でも何をやろう?(笑)

1/23 昨日は息子の英検の送り迎え。待っている間に仕事を行う。中3の入試対策プリントの印刷。これでとりあえず入試に向けてのプリント類は完成。1人当たりの枚数は20枚くらいか。とにかくこれさえ身につければ、平均点的な公立にはまず受かるだろうという、そういうレベルのプリント類。あとは、漢字プリントの模範解答を作るだけ。とは言ってもこれは自分用だから急がなくてすむ。 中2は走れメロスに入ってやりやすいし・・・、寒波に負けずに体調管理に気をつけるだけだな(笑)

1/20 昨日は事務時間1時間で学級通信を書き、文法プリント6枚を印刷し、期末面談の資料を作り・・・とやはり多忙。放課後も入試関連の会議。ただ、会議が始まるのが遅れ、色々雑談できたのはよかった。考えてみれば、同僚と雑談する時間って年々減ってきている。談笑する時間すらないほど仕事に追われている感じ。雑談と言う名の情報交換がそれだけ減っているんだよなあ。職員がチームとして機能しづらくなってしまう。

1/19 昨日は授業時間こそ3時間だったが、事務時間に入試関係の仕事をしたり、プリントを作ったり、日記を見たり、学級通信を作ったりと大忙し。昼休みも面接の練習や図書室の当番をしたりする。放課後は現職教育で今年度の反省と来年度についての話し合い。そして入試関係の書類の確認。さらに帰宅途中で1件家庭訪問。きっちり11時間働きました。 ただ、この時期の忙しさは中3担任は当たり前と思っているので、そんなに苦痛ではない。 そうか、要は気の持ちようだな。でも、やっぱ中3担任って仕事も多くなりチョッピリ特殊だよね。でも、合格したときの生徒の安堵、安心、喜びの笑顔を見たら疲れも吹っ飛ぶ。これも中3担任だけが味わえるものだ。そうだ、自分の仕事が生徒のためになっていると割と直接目に見える形になる入試だからこそ、中3担任は多忙感が少ないのだな。

1/18 昨日は事務時間が2時間あった。そこで、3年生のこれからの入試対策用のプリントの作成、印刷を行った。これで入試までの準備が終わった。学年末テストのメドもついたので、大きく仕事が前進した。2年生は「走れメロス」に入った。テスト範囲がこのメロスまでと確認できたので3学期はその後の付属語と書道を行えばよいということも分かった。1月半ばにして2ヶ月先までクリアに見通せるというのは随分精神衛生上よいものだというのがよく分かった。 一太郎で、テキストから貼り付けると文字の大きさが固定化されての張り付けになってしまう。これが、貼り付け先の書式(フォント、サイズ)に合わせてくれたら便利なんだけどな・・・。でも探せば何とかなりそうな気もするのだが・・・。

1/17 昨日は朝イチでエクセル(県立用の調査書)をいじる。土日に浮かんだアイディアを盛り込んでみた。シンプルだがなかなかよい。 授業変更で木曜日の授業。2年生でパネルディスカッションを軽く行った。しっかりできたクラスとできないクラスがあった。こういうクラスの差がどこから出てくるのか考えるのも”面白い”。3年生は県立入試に向けてのゴールが見えてきた。県立入試まで時間がありそうでない。そのために、漢字プリントを作らないといけない。

1/16 昨日は実家へ。夕方帰宅するときには、曇ってきて風花が舞っていた。日本海側が大荒れなのもよく分かる。帰宅すると太陽が見える。晴れている。同じ市内でも山間部と平野部では気候が全然違う。 電化上手の時間帯を調べてみた。夜間が23時から7時までだった。早寝早起きの方が電気がお得なんだな。最近早起きができなかったので、こんな理由をくっつけて早起きしようと思う。

1/15 教員の勤務時間について出ていた。週に60時間超が多いそうだ。土日の部活も入っているのだろうか。入ってたら、中学校は絶対60時間はいくなというのが実感。実感で言えば、昼休みは休みではなく、間違いなく勤務時間。あくまでも法律上、帳簿上の休息・休憩時間なだけ。大学を出てすぐに教員になると他の会社のことが分からないから当たり前と思っていたが、教員って勤務時間が多い職業なんだな。 ただ問題は勤務時間が多いということだけではなくて、多忙感だと思う。週に50時間でも多忙感を抱く教員もいれば、週に60時間でも多忙感がない教員もいる。やはり多忙感を感じるような職場環境、人的配置、給与体系が問題なのだと思う。

1/14 昨日、一昨日と入試業務等が円滑に進んだ。家庭訪問も三者相談もあったが、収穫がありよかった。 今朝セルフでガソリンを入れようとして、カードにお金をチャージしようとした。5000札が途中で引っかかった。「係員をお呼び下さい」と画面に表示された。ただ、少しお札が見えてたので引っ張ると無事に出てきた。ボタンを押し、係員の方と話すと「他の所で入れてください」とのこと。で、他の所でカードを入れようとしたら、「ただ今他の所で使用中のカードです」という表示になった。仕様がないので、事務所に行って「このカードが使えない」と説明した。係の年輩の方が色々調べてくれたが、「カードの磁気部分が傷ついて…」という解説をしてくれた。「たぶん、最初の所のエラーを直せば…」と自分は説明したのだが、上手く通じなかった。で、新しいカードを渡されて「これで今回はやってね」ということになった。 何が言いたいのかというと、同じ構造が教育にもあるんじゃないかということだ。生徒が何かを訴えているが、よく分からない。でも、それを聞いた教師が断片的な状況から推測し、勝手に話を進めてまとめてしまう。生徒は「訴えたいのはちょっと違うんだけど…」と思いながらもそのままにしてしまう。きっとこんなことが年に数回は教育であるかもしれない。お互いがお互いのことを思いやってのことだから、余計表面には出にくい事象だろう。上手く伝わらなくて忸怩たる思いをしている生徒がいることに気をつけようと思った朝のガソリン給油事件だった。

1/12 調査書に取り組んでいる。3年前にはできなかった半自動化に取り組んでいる。と言っては大げさだが、入力や手書き無しで、マウスだけで何とか印刷できるように工夫中。3年前にできなかったことが、あるアイディアでできるようになったりと、かなり知的好奇心を満足させてくれている。

1/11 昨日は入試の発表があった。1人1人結果を手渡し、この後どうするかを相談、確認していく。他のクラスより時間がかかり、30分を越えた。しかし、ここは時間をかけて正解。中学生は初めての入試なので、受かってもそうでなくてもかけるべき言葉はたくさんある。 調べてみたら、日の出の時刻が明日から段々早くなる。つまり、今日までが日の出の時刻が1年で一番遅い。日の入りの時刻も遅くなっているし、段々昼の長さが長くなる。こうやって、自分の知らないうちに春が近づいてきている。人生もきっとそうだ。特に入試のある中3は春が近づいてきている。

1/10 手元にある「入試に出る漢字」の発行年度を見た。1991年だった。自分は大学生で、塾のバイトをしていた。たぶん初めて中学3年生を担当したときに買ったのだと思う。25年前か。古すぎる。新しく「入試に出る漢字」を買おうと決意した。っていうか、25年も物持ちがよすぎ(笑)。

1/9 デスクトップパソコンのCドライブの残り容量が4GBで表示が赤くなった。ネットで調べたりして、不要なファイルを削除した。さらに、CCクリーナーというソフトを使い、削除。6.86GBまでに増えた。最終手段でデフラグで最適化を図った。なんと、13.3GBまで増えた!! 確かに、パソコンを買って初めてのデフラグ最適化だ。効果覿面すぎ!! 数時間かかった甲斐があった。これでしばらく安心して過ごせる。数時間ならば安い安心料だ。

1/6 昨日は高校入試があったので念のため学校へ。電話等なかったので、9時には帰宅と思っていたが、色々と仕事があり、学校を出たのは10時。行ったら行ったで仕事はある。困ったものだ(笑)。エクセルのOFFSETで戸惑った。Ctrl+F3がまず迷い、その後設定しても上手く印刷されず・・・を繰り返す。1時間近く格闘して何とかなった。あると便利な機能だが、設定するまでが大変だった。だがこれで、これからの仕事が少し楽になることが分かっていたので、心が折れずに続けられた。

1/4 昨日は箱根駅伝を見る。母校が最後頑張りよっしゃーと喜ぶ。さらに下町ロケットを見たり、相棒を見たり。珍しくテレビ漬けの1日。下町ロケットは、勧善懲悪というか、努力は実るとか、夢は叶うなど、真面目に熱い内容だった。見ていてすっきりしてこういうのは好みだと再確認。さて、そろそろ仕事モードに切り替えないと・・・。 年末年始はぐだぐだだったけど、1つ仕事の調べものをした。エクセルで、データがある部分だけを印刷できるようにすること。OFFSETを使えばいいらしい。やっぱりやりたいことはだいたいできるようになってるな。

1/3 昨日は妻の実家に新年の挨拶。久しぶりに合う義両親はお元気そうで何より。 年賀状を見ていて、以前部活動で関わった元生徒が、俳優として活動していることを知った。NHKのドラマや今度の相棒11話に出るらしい。もうこれは録画しなきゃなと決意。 中学生の未来は本当に無限だなあと思う。漫画家やアイドル、俳優など中学の時の夢を叶えた元生徒たち。若いというのは可能性があるということなんだとしみじみ思う。

1/1 実にゆっくりとした一日だった。半年分くらいの英気を養った感じ。