2016.12

12/31 一昨日ある教育雑誌の原稿依頼が来た。きっと仕事納めの28日に投函したんだろうな。29日に届きびっくりした。精一杯書かせていただきます。 昨日は窓拭きをしようとしたが、寒風に負けて断念。庭の木の枝を少し切っただけ。夕食にシーフードカレーを作る。シーフードといっても冷凍のシーフードミックスを使うだけ。自分的にはこのシーフードカレーがお気に入り。

12/29 昨日は色々と進んだ1日だった。まずは年賀状を出しに郵便局へ。そして車のタイヤの履き替え。1時間待ちだと言われたが、その間に医書に行ってインフルエンザの予防接種。さらに酒屋さんに行って年末年始用の日本酒を2本(720ML)購入した。午前中に両方が終わる。午後は今年の合唱コンクールのHP化。雛形ができた。あとは記事を流し込んでいくだけ。息子の宿題も進んだようだし、色々と進んだ1日だった。

12/28 昨日は年賀状の印刷。無くなったインクを買いにホームセンターへ。安い互換性のあるインクも売っていたが、買うのを止めた。以前購入してなかなかうまくいかなかったことがあったからだ。プリンターのせいかもしれないが、念のためと思い正規品を買う。時間と労力を遣うより、少々高くても時間がかからない方がよい。こう考えるのは歳を重ねた証拠だろう。若い頃は時間は無限に思えた。しかし、今はもう有限ということが身に染みている。時間を有効に使いたい。そう思いつつも飲んで酔っぱらって酔いつぶれることもあるのだけれども(笑)。要は、何に時間を使うかだな。

12/26 昨日は家でゆっくり。午後の早くから日本酒「まんさくの花」の限定品を飲み始める。さらにコタツに入りながら東野圭吾を読む。寝落ち。夕方に目が覚める。1年で数回しかない至極な時間。数回しかないから至極なんだよね。これが週に何度もあったら自堕落すぎる(笑)。

12/25 昨日は家族でお出かけ。埼玉県のららぽーとへ。高速を使うと1時間ちょっとで到着。午後の2時半には帰宅する。その後、子供を医者に連れていく。フラワーパーク渋滞に捕まる。30分で着く予定が、50分近くもかかる。恐るべしフラワーパーク渋滞。医者自体はすぐに終わり、帰宅。日本酒を飲み、幸せ(笑)。

12/24 昨日は1日中、大会で体育館にこもりっぱなし。体育館の中は寒かった。外は暖かかったらしいけど、体育館の中は関係なし。あぁ・・・。

12/23 昨日で2学期が終わる。それにしても寒い体育館での終業式はつらい。「逃げ恥」での「搾取」という言葉を思い出した。寒い体育館でのあのような終業式は善意の搾取だ・・・。 放課後は2件家庭訪問。これで仕事はおしまい・・・と言いたいところだが、諸帳簿提出がまだあった。これさえ終われば、仕事も終わり。早く終わりにしたい。

12/22 通信票は、表記する内容が直前に変わったりしたが、何とか終了。早めに係から雛形が出ないというのは、やりにくい。学級通信を156号まで出した。なかなかのペース。200号は無理だとしても、行けるところまで行こうと思う。

12/21 昨日は作文は上手に書けた生徒が2名。まだまだこれからが2名。書いてきていないのが2名。上手に書けた生徒2名が出たのにはビックリ。これで作文のコツをつかんでくれればいいが・・・。やはり練習は大切。目に見えて上達する作文と面接は分かり易くてよい。 2年生のあるクラスの2学期の授業が昨日で終わった。冬休みに一歩ずつ近づいている。3年生は習字や作文の書き方。 予餞会の3年担当職員のサプライズ企画用の、ある音楽の転調作業を行っている。フラットが2つもついているものをフラット0に直す作業。人生で初めてだが、結構面白い。これでみんな取り組みやすくなるだろう。それにしても今は便利な時代だ。五線符がネットで探してダウンロードできた。もちろん無料で。大いに助かった。

12/20 昨日は通信票の入力も終わり、仕事が一段落という感じ。しかし、冬休みに入試がある生徒の面接の練習を行ったのだが、まだまだ心配な生徒がいた。今日から2学期終了まで毎日行わないとダメだな・・・。単願推薦だから落ちることはないが、そういう問題ではなく、水準レベルまでは練習しておかないとダメだ。やはり、何事も練習は大切だと思った出来事だった。

12/19 一昨日に一気に教育書を1冊読み終えた。「Bの視点」は機関誌で以前読んだ内容だったが、また読んでみてやっぱりいいなと思った。内容は若手向けだと思うが、中堅やベテランでも身につけておきたい内容だった。
 こういう片々(と言っては失礼だが)の技術や内容が全国に伝われば、教育はもっとよくなるはず。そんな内容だった。新しいことを新たに学ぶというよりか、自分が行ってきていることを「そうか、そういう意味があったんだ」と再認識させてくれるようなそんな内容だった。
 自分で無意識的に行っていることが、こういう意味があると解説してもらった感じ。
 最終章の教師同士の絆はよかった。なぜこの章が入ったかはよく分からないが、こういう別視点からの違う内容が入っていると、お得感がある。

12/15 昨日は3年生は文法の授業。問題を解かせて解説の繰り返し。2年生は書道。放課後はインフルエンザで学級閉鎖になったクラスで漢文の補教。最後は声がかれそうになった。久しぶりに声を出して授業をした1日だった。

12/14 昨日、教育誌の原稿を書き上げ、メールで送る。自分自身を振り返るいい機会となった。発売となったらお知らせします。 授業は2年生が習字で、3年生が文法。両方とも、1時間で上達や向上が目に見えて表れるので授業しやすい。生徒もそれなりに意欲的。世の中の教師はどうなのだろうか。両方とも苦手な教師が多い気がするのだが・・・。

12/13 昨日は1時間目が事務時間。何をやったか忘れないように(笑)メモをとった。1.定期テストの結果を綴じるファイルの提出状況チェック。 2.高校志望動機作文の提出状況チェック。 3.生活記録ノートを読む。 4.書道の準備として新聞紙を切る(約50枚)。 5.論語素読用の掲示物を書く。 6.学級通信No.147を書いて印刷。 こう見てみると、やはり多くの仕事をこなしている。 この後5時間授業が続き、放課後は入試の書類を2通作り、通信票の所見を4人分書く。 休み時間には、ミニツリー作りのための撮影なんかも行った。 多種多様の仕事をしているなあ、改めて振り返ると・・・。

12/12 ナミヤ雑貨店の奇蹟(東野圭吾)を少しずつ読んでいたのだが、最後に一気読みをして読み終わった。なかなかよかった。こういった色んな人が出てきて、しかも繋がりがある作品は好みだ。 こういう分厚い本を1日かけて読み通せるくらいの暇があったらいいなあ・・・。そんなことも感じた。時間がほしい。

12/11 昨日は部活。新人戦の時よりあまり成長が感じられない。やはり成長は、練習量×練習の質なんだと思う。学校行事など様々なことがあり、練習量が圧倒的に少なかったからなあ。23日に大会があるのでそこで課題を再確認し、冬休みにワンランクアップを図りたい。

12/9 昨日は事務時間2時間で、そこそこの仕事ができた。ただ、通信票の所見まではいかなかった。生徒指導や放課後の研修、家庭訪問もあったからだ。そろそろ所見を完成しないと。それに、ある教育誌の原稿の締切がそろそろだ。6割方できているのだが、残り4割を書かないと・・・。多忙の日々が続くが、冬休みに向けてやるしかない。ノンストップだ。

12/8 昨日は通信票の所見は進まなかった。しかし、以前悩んでいたエクセルのandとかorの部分に進展があった。1つのセルの中で色んな式を繋ごうとするから複雑だった。なので、もう1つのセルに別な式を入れることにした。補助線ならぬ補助式と言っていいだろう。しかもその補助式はベタなひたすらIFを重ねたもの(笑)。格好いい式ではないが、べたな分、安心感がある。で、これで何とか難しい部分も解消しそうだ。ただ、2つのセルを使うのは敗北感がちょっとある(笑)

12/7 昨日はカラーの学級通信を配る。カラーの松ぼっくりミニクリスマスツリーの出来がよかったので、それを伝えるために。 ミニクリスマスツリーは蓋付きのプラスチックコップで持ち帰らせたのは大正解。そこそこ上部だし、透明なのでそのまま飾れる。かなりヒットなネタになった。材料費は1人100円かからないし・・・。結局コスト的に一番かかったのは木工用ボンドだった(笑)。 授業参観も終わり、いよいよ受験シーズンが始まる。気を引き締めていこう。

12/6 昨日は空き時間(事務時間)がなく満塁。放課後は家庭訪問と部活動。退勤時刻まで働きづめの1日。家に帰る途中で100均に寄り、蓋つきのカップを買う。7個入りで100円を見つけた。ストローを挿すタイプの蓋のなので真ん中に切れ目が入っているが、何とかなるだろう。松ぼっくりミニツリーを入れる入れ物はこれで大丈夫。あとはコップを逆さまにして、蓋の中の部分に両面テープでミニツリーをくっつければよい。なんとかなってよかった。

12/5 小学校の道徳授業の定番資料に「手品師」がある。これを大学生相手に授業するとどうなるか・・・。「道徳のチカラ」の佐藤代表が大学生相手に授業を行いました。その様子の一端が「代表メッセージ」に書かれてあります。さすが大学生という意見が出ています。 こういった大学生が教師になると、目標の達成のために子供の意見をある方向へ誘っていき、ツマラナイ授業になってしまうのでしょうねえ。そんなことを感じさせる大学生の意見でした。読みたい方はこちらからどうぞ。トップ記事です。 → 

12/3 松ぼっくりを壊さずに持ち帰らせる・・・。どうしようかと悩んだ。蓋付きのカップもいいが、お金がかかる。100均だと5個入りで100円だった。やはり、プラコップとサランラップがいいのか・・・。でも、これだと強度が弱いなあ。なんていろいろ考えるのも楽しい。新しいことにチャレンジし、生み出す楽しさか。

12/2 松ぼっくりでミニクリスマスツリー作りに挑戦中。なんとかなるもんだなと思う。今は100均ショップがあり、材料がそこで手に入る。松ぼっくりも、ビーズもスプレーも。なんて便利な世の中なんだ。 ミニクリスマスツリーを考えた先人は、材料を手に入れること自体大変だったろうな。先人の努力と知恵に思いを馳せた。

12/1 説明的文章全体を分けるという問題の出来が悪い。「定型の3段落構成か4段落構成」という知識が知れ渡ってない。中3ならば覚えておきたい常識だ。折に触れてこういったことを指導してこなかったことを反省。