2016.07
7/30 昨日の午前中は研修。午後は三者相談と生徒指導。 自宅で栽培しているプリンスメロン。収穫の目安をネットで調べると・・・。自然と実と茎が剥がれるので、その時が収穫と分かった。分かり易い。そして収穫後は追熟するといいらしい。楽しみだな、収穫が。

7/29 昨日は割とのんびりした一日。とはいえ、朝イチで転入生のデータの打ち込みをやった。とりあえず、現時点でのできることは終わった。あとはエクセルファイルを進路指導主事に渡すだけ。とはいえ、約5時間もかかった仕事だった。夏休みでないと難しい仕事だよなあとつくづく思う。

7/28 昨日から入試の調査書用のデータ入力を始めた。3年前に自分が作ったエクセルシートに、基本コピペ。しかし、クラス替えがあり、面倒・・・。入学時にナンバーを付けて、それで3年間管理すると便利なんだろうな・・・。などと考えながらの作業が約4時間。まだ終わらない・・・。いつ終わるのだろうか。なかなか夏休みがこないなあ(笑)。

7/27 昨日は年休をとり、父親を病院へ連れていく。思ったよりも短時間で終わった。天気がすぐれない。梅雨明けがまだみたいだ。今年は梅雨がいつ明けたか分からないパターンになるのなのかなあと思う。そんな年が少し前にあったよな・・・。涼しいから過ごしやすくていいんだけれど。おかげでプランターで育てているトマトが大きく育っている。暑すぎると成長が止まるので、この点ではいい感じだなあ。

7/26 昨日は新チームの初日。大切な初日なのに、管理当番であまり見られなかった。こうやって大切な時間が過ぎていく・・・。 この大切さを意識できるかできないかは大きい。何気なくスッと入ってはダメだ。 これはクラスも同じこと。やはり、スタートというのは何事も大切なのだ。

7/25 今日から新チームのスタート。1ヶ月後の練習試合までに何とか形を整えれば・・・ということを目標にまずは頑張らないとな。 そして今日から三者相談がスタートする。これまた受験のスタートだ。これも頑張らねば・・・。

7/22 サーブが入らない。アタックも入らない。ないないづくしで夏が終わった。 バドミントンの関東大会を見に行ったとき。ひたすらサーブが入らず負けたペアがあった。それを思い出した。普段通りの力を発揮する難しさ。技術ではなく、そういった精神面も大切だ。 こんなことを改めて考えさせられた大会だった。次の代はまだスタートしない・・・。 とりあえず、今日は審判をしに行く。

7/20 梅雨が明けたかな。 暑い日が続く。いかにも1学期終了と総体って感じの気候だ。 昨日は部活が終わりすぐに帰宅。家庭の都合で・・・。コンピュータでデータを管理するのはよいが、全員が使えないと、色々できる一部の人だけが大変な思いをする。そんなだったらデータ管理の意味がない。 道具は便利でも、使うのはやっぱり人間。人間を育てないとダメだ。生徒も教師も・・・。というわけで、今日も勤務時間前の朝から仕事です(笑)!

7/16 自分の仕事は何とかなりそうなので、昨日の空き時間は他の方のデータ入力などを手伝う。 多くの担任が多忙感に苛(さいな)まれている。それを少しでも減らしたいと思う。自分ができることを通して・・・。

7/15 やっとまともな空き時間(=事務時間)を迎えることができた。おかげで通信票にメドがついた。 初めて扱う機械って操作しづらいけれども、それでも扱いやすくしたのがアップルの製品なんだろうな。自分が作るプリントやエクセルのファイルもそうしないとダメだな。説明がいるようなものはダメだ。子どもでも直感的に分かるような物にしないと。 40歳を過ぎて結果論を堂々と言うのは、責任ある立場に立って判断をしたことがないからだろう。結果論を言うことの稚拙さを認識していないのだろうな。後出しジャンケンは誰でも勝てるし、解説もできる。 アラフィフで結果論を言うのは終わってる。そういうレベルだ。

7/13 昨日、一昨日は空き時間がなかった。1時間もなかった。放課後はすぐに体育館へ行き18:30まで部活動。ということで自由にできる時間は通勤したあとのわずか30分だけ。さすがに多忙感は否めない。が、時は待ってくれない。1学期終業式に向けて通信票に取り組まねば。たぶん、今が1年間で一番忙しい時期。ということを分かっているので何とか耐えられる。そう、夏休みまでが勝負なのだ!

7/11 嬉しいことと哀しいこと。
 まずは嬉しいこと。桃崎先生の新刊が出ました。 震災で超多忙な生活を送っていたのにすごいです・・・。
 次に哀しいこと。夏の研修に参加できなくなりました。せっかくの講師依頼だったのに・・・。家庭の都合です。家族優先でこの夏過ごします。
 申し込み等 → http://kokucheese.com/event/index/399684/
 09:10〜09:30 多様な教材を活用する道徳授業(小松和規)
 09:30〜09:50 体験的に学ぶ道徳授業(合田淳郎)
 09:50〜10:10 考え議論する道徳授業(原口栄一)
 10:10〜10:30 教材開発で迫る道徳授業(吉田綾子)
 10:40〜11:00 アクティブ・ラーニングですすめる道徳授業(桃ア剛寿)
 11:00〜11:20 私のアクティブ・ラーニング論(堀裕嗣)
 11:20〜11:50 対談「アクティブ・ラーニングVS道徳科」(堀&桃ア)

7/8 例年よりも仕事が進んでいない。明らかに空き時間が関係している。いや、空き時間にすべき仕事が増えたからだ。 部活では、フェイントのレシーブなどで足が出ないことが今一番の問題。フットワークから始めるのがいいのかも。 足を前に出す練習の第一歩からだな・・・。

7/7 最近、問題解決型の道徳授業の本を読み始めた。なんだか、内容は深澤先生やマル道が20年前に提案していたようなものに思える。問題解決型だけではない。文部科学省の言っている道徳授業が、そう思わせる内容だ。 夏休みにはじっくりと読んで勉強しようと思っている。

7/5 今日は涼しいというかちょっと冷たい雨。7月で雨が降っていて涼しくて・・・とくると紫陽花とカタツムリのイメージだなあ。 若者が進んで研究授業を引き受けるというのは昔も今もあまりないのかもしれない。また、「頼まれたら断らない」という野口先生の教えを知っている若者も少ない。「研究授業の立候補が誰もいなかったら全部自分がやります」は確か向山先生の言葉。こういう中堅もいない。 「他人を安易に攻撃するが、自分が攻撃されると弱い」というのは最近の生徒の特徴だと思っていたが、実は30歳以下の教員もそうなのかもしれない。 伸びるチャンスの研究授業。研究授業自体はそんな苦にならない自分がやろうかなあ。

7/4 暑くなってきました。3学期の学校はこれからが勝負です。通信票もありますが、様々な事務仕事が待っています。一歩先を行くくらいで仕事をしないと、心の余裕が生まれません。何かあるかもと想定して先に先にと仕事を行いましょう。

7/3 バドミントンでダアさんから学んだゲーム練習。ゲームAやB,C。これらがバレーボールにも使えるのではないかと試す。なんとかなりそうな気がする。今までにない、そして他ではやっていないゲーム練習だろうなあ。ただ、この時期にこれをやっているのは遅い感じがする。春休みから大型連休にかけての練習かなあ。 やはり、新人から作っていくのは時間がなさ過ぎる。それこそ土日は丸々1日練習をやって間に合うかどうかだろうな・・・。ムリだ(笑)。

7/1 この一言日記だが、丸2年が過ぎ、3年目に入ろうとしている。随分長続きしている。昨日の自分自身を振り返るのにちょうどいい。言い古された言葉だが、「継続は力也」だ。 んっ? 力になっているのか?(笑)