2016(H28)4月


4/28 授業参観道徳用のパワーポイントが何とか・・・。でも、テキストとビデオだけ。効果などが一切ついていない寂しいもの。どうにかしないといけないが、時間がない。でもまあ、必要最低限はできた。ビデオの内容がいいので何とかなるだろうと楽観視(泣)

4/27 昨日は長縄跳びの練習を始めた。最高で27回。特別支援学級の生徒もよく頑張っていた。その子も一緒に跳んでいたので、かなりのできだ。

4/26 昨日で地区中教研の道徳部長が終わった。肩の荷が下りた。2年間だったが、関ブロの発表があったりとそれなりに忙しかった。ほっと一息。 木曜日の授業参観は道徳授業を行う。パワーポイントを使おうと思っている。 パワーポイントだが、まずはテキスト的な物をすべて打ち込んだ後から、いろいろな効果を付け足していった方がいいなあと思う。というか、これが多くの人がやっているやり方なのかな・・・。動画の編集もあるし忙しいが、初めてのチャレンジなのでスキルを習得できるということでがんばろう。

4/25 今週は(も)忙しい。だが、今週が終われば対外的な役割だったり、大会だったりが一段落する。忙しいからこそ学べることもあるわけで、そういった意味では成長が促された忙しさだったなあと思う。こういう振り返りというか、自画自賛というか、自画杜撰が(笑)楽しく生きていくには必要だと思う。

4/22 昨日が誕生日だったが、PTAの会議待機(なんのこっちゃ!)のため、何事もなく一日が終わった。これから、大型連休が終わるまで、色々多忙で落ち着かない生活が始まる。この辺りから、学級の変化が表れるのだろうな。 1学期の山場だ。頑張らないと。

4/21 昨日はPTAの集まり。 教員ができるところはなるべく教員がやった方がいいよなあと改めて思った。 PTAだから保護者にお願いするというのも分かるが、教員の方が慣れているということもある。 慣れている方がいろいろとするのは当たり前だと思う。 ややもすると、その当たり前を保護者に押しつけるから、PTAを負担と感じる保護者も多いのではないだろうか。

4/20 昨日は全国学力状況調査テスト。そして、6校時は修学旅行について。やっと我がクラスも班ができ、席替えも終わった。 本年度からPTAの総務部の仕事を担当しているが、歓送迎会を担当なのでここからが忙しい。

4/19 昨日は勤務開始時刻(よりも前)から勤務終了時刻までほとんど休みなし。本当に休みがない。周りを見てもそう。今からこんなに多忙で大丈夫なのかなと周りを見て心配になる。まあ、大丈夫だろうけれども。 心配なのは、この多忙感のせいで細かいところまで目が届かなくなることだ。いや、見えていても多忙を理由にこれくらい大丈夫だろうと判断してしまうことだ。ハインリッヒの法則の300を見逃さなければよいのだが・・・。

4/18 昨日は中華まんもどきを作ってみた。具は生徒から希望のあった物。まずはキャラメル。溶けているときはすごくいい感じだが、口の中に入れると歯にくっつく。まるでダメ。具はあくまでもそのものを入れてはダメだと再確認。カレーもそうだった。カレーはレトルトを入れると具が緩すぎてダメなのでキーマカレーにしたんだった。キャラメルも、そのものではなくて、キャラメル風味の物をいれないとダメだな。 次にとろけるチーズとピザソース。これは噴火みたくなり、表面にソースが出てきてしまう。もっと個体物を使わないとダメっぽい。ピザパンを小さく切って入れればいいのかなあ。 パンに塗るメープル風味のものも、表面に出てきてしまい失敗。プレーン味を作って、切って挟めばおいしい感じ。でもこれだとめんどくさい。 一口饅頭はグッド。あんまんになっている。餡だけ買うと高いけれども、饅頭で買うと安いからビックリ。 収穫は、あんまんもどきが安く作れることが分かったことだけ。 

4/15 昨日からやっと通常時間割に。これで空き時間ができた。ひたすら事務。 昨日は修学旅行の班作りが進んでよかった。

4/14 昨日は2時間使ってクラスイベント。昨年度のリベンジで調理系。シウマイを使った肉まんもどきと、キーマカレーを使ったカレーまんもどきと、チョコを使ったチョコまんもどきを作った。 紙コップとラップと電子レンジなので、準備や片づけが簡単。 前回の失敗とは大違いで大好評。 前回ムリして食べてくれた生徒の意気にに応えられたと思う。  昨年度終わりからこのクラスイベントを考えていた。日程的にもできるだろうと。 学級活動がひたすら続く数日だが、ベテランが本気になると時間が余ってしようがない。 若手は手を抜いているわけではないのに、時間が足りない。こういう状況になる。しかも、時間を掛けないベテランの方が生徒から文句が出ることは少ない。 何をどう決めるのかという部分で、時間的にも生徒の精神的マイナスにも大きな差が出る。 ベテランで若手のように時間がかかると、クラスが荒れていくのだろうな。ふと、そんなことを考えた昨日だった。

4/13 クラスで話をしているときには、何も言わないけれど、決まった後にぐだぐだ言う生徒がいる。その様子になんか違和感があった。昔からそういう生徒はいたが、昔の生徒は表で意見の言えない引っ込み思案のタイプだった。ところが今は違う。引っ込み思案でないのに、表だって意見を言わない。 主張はしないが、権利だけ後から主張するみたいなそんな感じ。 感覚が違う。 クラスを作るとか、構成するメンバーという意識が泣く、そのクラスにいるお客様という感じだ。 お客様だから、積極的には動かない。お客様だから、上手くいかなかったり、気に入るようにならなかったりすればクレームを言う。 そんな感じだ。 小さい頃から消費者として育てられ、幼稚園、小学校を通してお客様として育てられてしまったのだろう。 義務教育が終わったらどうするのだろうか。 お客様でいられるのは仕事や家庭の時間以外だ。 人生の中でごくごくわずかな時間だ。 お客様でない時の時間の方が圧倒的に長い。 お客様じゃだめなんだよというところから教えていくしかないんだろうなあ。

4/12 昨日の午前中に入学式があり、その残り時間と午後に学級活動があった。 委員会や学級の係、席替え、清掃分担を決めた。また、試しの修学旅行の班分けも行った。ほとんどの生徒が「好きな人同士」を選んだのでそれで行う。当然うまくいかない。 っていうか、中3にもなってほとんどが好きな人同士って・・・と思ってしまう。で、班分けができればいいけどできないからなあ。 まあ、これは本当なら昨年クリアしておくべきものだったが、昨年の林間学校では班分けが違う方法で行われたのでしようがない。 これからに期待しよう。

4/11 土日は体育館が使えない(入学式の準備がしてある)ので、完全休養。家のことが色々進んだ。 金曜日は一太郎に取り組む。色々な機能があったのを初めて知った。自分の知識は一太郎5とか6くらいから進んでいなかった。 というか、普段使う機能が限られているからだろう。 これは授業でも同じかもしれない。特に国語は、以前の指導法と同じ方が多いのではないか。 教えたい指導事項は同じでも、どう教えるのかという手法は変えなくてはいけない。目の前の生徒に応じて色々と使い分けなくてはならない。 そのためにも手法をいくつも知っておく必要がある。 知るために学ぶ。 こういう機会が必要だ。 自ら研修に参加していかないとこういったことは学べない。

4/8 昨日は部活動と事務仕事。春休みに取り組んでいたエクセルを使ったプリント作りは一段落ついた。印刷、ラミネートが完了。ほぼ毎日使うとして、1学期は何とかなる分を確保した(2学期分は夏休みに作ればよい)。

4/7 バドミントン界が揺れている。技術だけは一流とか言われそう。 トップレベルの選手とは何かという部分が甘かったなあ。とにかく残念。 普通授業が始まるまでの数日間の細案を考えないと・・・。

4/6 昨日は教室の移動。荷物を運ぶ。ただ、前にいた教室の掃除ができなかったので早めにそれに取り組まないと・・・。 また、職員室での自分の立ち位置を考えた一日だった。自分のことだけ考えていた自分をちょっと反省。今年度は気をつけていこう。

4/5 昨日の朝は、管理している「道徳のチカラ」のHPの更新でこちらまで手が回らなかった。 昨日はエクセルで名簿系をいじっていた。各クラスの名前の所に数字を打ち込むと、別ページで委員会別に名前が出るやつ。なかなか難しい。でも、やりたいことは何とかできる。そう信じて、google先生に教わりながら作成中。 桜が満開だ。入学式までもつといいなあ。春爛漫という言葉がぴったりなくらい桜色が美しい。

4/3 新年度に使う補助プリントをエクセルで作成中。RAND関数、RANK関数、VLOOKUP関数などを使って、印刷が簡単にできるようにしている。なかなか奥が深いが、やろうとしたいことは、技術的には可能。ただ、その知識が自分にないので、google先生が大活躍している。 世の中、便利になった。分からないことをただであっという間に教えてくれる(というか、教えてくれるページが存在する)。