2015(H27)6月 | |
6/30 6月も終わり。一日一日の時の流れは遅く感じるが、1年の半分が過ぎたのは早く感じる。そろそろ通知票について色々と資料の整理やコンピュータにデータを打ち込みなど始めないとな。問題は、それを行う事務時間が確保できるかだ。時間の確保が今一番難しいと感じている。時短のテクニックや隙間時間の活用など、今まで自分が意識してこなかったことが意識できるいいチャンスだ。そう考えて、事務時間が少ないことに(無理矢理)感謝(笑) 6/29 昨日は息子を連れバッティングセンターに。息子は人生初めてで、バッティングセンターデビュー。200円で23球くるが、すべて空振り。時速80キロって普段ない速さだからしょうがない。2回目に挑戦し、バットに当たって前に飛んだのが3球。ファールがいくつか。また来たいと言っていたのでそれが救い。少しずつボールに慣れていくしかない。 6/28 昨日の午前中は部活動。生徒と一緒に少し動くだけで汗が出てくる。暑い。 自分は動けると思っても、筋力等確実に落ちている。 生涯スポーツという言葉があるが、なかなか難しいな。一つのことを長く行うことって、難しいしその分大切というか大変なことだ。自分が生涯できる、しようと思えるスポーツは何だろう。とふと考えた週末でした。 6/26 大学の将棋サークルに入ってすぐのこと。歓迎コンパでは1年生は飲み代を払わなかった。次の大会打ち上げの飲み会では1年生は500円だけ払った。足りない分は4年生が払って(おごって)くれた。大学のサークルではこういった先輩後輩のことを学べた。社会人が社会で生きていく上での基本だけど大切なことを学べた。今の大学生もこういったことは学んでいるのだろうか。いや、別に今の若者を批判しようとしているのではない。自分と同年代でもこういった振る舞いができない社会人がいるのが不思議なのだ。主義主張をもっていてしないのなら分かるが、どうもそうではないらしい。そもそも、そういう発想がないようだ。こういう「差」ってストレスになりますね。 6/25 昨日は担任しているクラスのものだけテストの丸付けを行う。1時間でできた。集中力を要するけれど、何とかなるものだ。ということは、全部で4クラス授業に出ているので4時間で終わる計算だな・・・。ところで、そんな事務時間はどこにある? 当然のごとく勤務時間外・・・ってことか。さあ、残りのクラスの丸付けもしよう! 6/24 教材研究として道徳の副読本を読む。思わず涙が出てくる。以前だったらこんなこと無かったのに、自分の涙腺も随分緩くなった。そして副読本の内容もよくなった。基本的にはノンフィクション。フィクションは昔からある「名作」か、最近のものでも人気が高いものなのだろう。とにかく、副読本の質はかなり高くなっている。あとは教師の腕次第・・・。と言いたいところだが、生徒の質、いやレベルとも関係がある。今の子どもは昔の子どもよりも2〜3学年分くらい幼い感じがする。中3が中1か下手すると小6な感じ。あくまでも主観なのだが、こう考えて生徒指導すると大ハズレがない感じ。 話がずれた。副読本をじっくりと読む時間を教師も作るといいだろう。 6/23 20(土)は林間学校の下見に行った。朝7時に家を出た。途中同僚が待っている場所に寄ってから高速へ。3時間で宿泊予定のホテルに到着。休む間もなく登山開始。志賀山、裏志賀山を登る。四十八池まで行ってホテルに戻る。メインの登山が終了。やはり登らないと分からないことがある。六年前よりだいぶ道がえぐれていたところがあった。危険度が増した感じ。 帰りの途中に体験活動予定の場所へ。そして15:00過ぎにやっと昼食。これまた昼食予定のレストランで。 帰りの高速にのってすぐにアクシデント。長野〜更埴間が火災のため通行止めに。長野で降りて18号を使い更埴ICまでの下道を利用したが、信号によくつかまった。30分以上掛けてやっと高速へ。途中激しい雨が降ったりもあったが、何とか19:00には家に着いた。12時間の強行軍だったが得るものが多かった。 四十八池までの迂回コースは家族で歩ってもいい感じだな。あぁ、うらやましい。 6/18 家庭訪問が終わった。迷うことなく回れたのが大きい。各家庭で入学時に書いてくださった地図が大いに役立った。おかgで迷うことがなかった。 家庭訪問が終わるとすぐに期末テスト。早く作らないと・・・。今週中には作りたいと考えていたのだが、家庭訪問期間中はあまり進められなかった。今日、明日がチャンスだな。とにかく頑張ろう。 6/16 昨日は事務時間が1時間で、午後は家庭訪問。今朝は曜日の感覚が狂ってきた。なんかもう、週末な感じ。でも、ここでもう一踏ん張りしないと。期末テストやテスト勉強用の漢字プリントも作らないと・・・。 6/15 6月も半分になった。勤務校では家庭訪問中。強い雨とか、かなりの高温ということもなく進んでいる。非常に助かる。傘を持って訪問したり、濡れてしまったりすると非常に大変。そうか、替えの靴下を持っていった方が(車の中に積んでいた方が)いいな。 6/12 桜井章一・藤田晋 著「運を支配する」を読んでいる。書名に「運」とあるが、当然内容は運だけではない。勝負に関してなど、様々なことが書かれてある。基本的にお二人に共通しているのは、有り体に言えば「心の強さ」だろう。この「心の強さ」は「自分を信じる強さ」と言ってもいいだろう。もちろん過信はいけないが、ある程度は「自分を信じる強さ」もないと自信がなくなり負のスパイラルに陥るだろう。そうならないためにも「心の強さ」を意識して日々を精進していきたい。 6/11 昨日は日差しが強かった。風があったので涼しく感じたが、風のない時の日なたは夏のよう。6月だから、日差し的には一番強くて当たり前か。 家庭訪問が始まるが、住宅地図で家の場所を調べていない。今日は職場に早く行ってこれをやらないとヤバイな。がんばろう。 6/10 中教研の関ブロ(道徳)があるのだけれども、なんか急にドタバタし始めた気がする。今まで決まっていたことを、急に変更し新しい人選をして報告をしろだなんて・・・。前々から言ってくれればいいのに・・・。まあ、そうやって先が考えられないから急にバダバタするんだろうけど。 たぶん、関東レベルの運営って教師人生で1回あるかないかなので、よく分からないってのが実状なんだろうな。こういう経験も、また糧になるかな。そう思ってしっかりと取り組んでいこう! 6/9 梅雨になった。取っても取っても実家の庭や畑の草が生えてくる。1週間じゃとてもじゃないが取りきれない。平日よりも、土日の方が多忙感が出てきた。草取りのように、同じ事の繰り返しは精神的にダメージが大きいな。無限ループは地獄だね。無限地獄・・・。うまく除草剤を使えばいいのだろうけど、うす茶色の枯れた草が生えている風景は好きじゃないんだよな・・・。枯れた後も結局は抜かなきゃいけないし・・・。気持ちで負けないように気長に取り組むしかないな。やはり答えは自分の心の中にあるんだね。 6/5 研究授業が終わった。内容を詰め込みすぎて、失敗。「そこそこ」にもいかなかった。ただ、普段やっている手法が有効だということが分かったので、これからも押し進めていこうと思った。参加者の方々に感謝。 6/4 研究授業を行うのだが、準備する時間が全然ない。でも、そこそこの授業はできるんだろうな・・・。20代や30代の前半までは、時間は無限にあるように感じた。それくらい、授業のことやクラスのことについて色々時間をかけることができた。研究をするなら、その年代でしっかりとすべきだ。時間がなくなった今現在は、その時に学んだことを生かして短時間で進めていっている。若い人に言いたい。苦労は買ってでもしろ。デモしろではない(笑)。その苦労が、きっと役立つときが来る。苦労のまま終わる苦労はない! 6/3 昨日は事務時間が3時間のだった。しかし、臨床心理士の先生との話し合いで1時間、中教研の文章を郵送するため郵便局に行ったり、生活記録ノートを見たりして1時間、中教研の文章を作ったり、明日の研究授業のプリントを作ったりで1時間、計3時間が終わった。非常に充実し、多岐に渡る内容の3時間だった。昼休みは学年会議。放課後は部活。部活終了が18:30だげ、その後、学年でちょっとした話し合い。18:50過ぎに退勤。休み無く働いた1日で非常に充実し、色々なことが進んだ1日だった。 6/1 昨日は暑かった。お昼のニュースで、関東で一番気温が高いと放送されていたのでビックリ!! 確かに午前中農作業をしてたら頭が痛くなった。軽い熱中症だった。これからの季節は、こまめな水分補給が欠かせない。3,4ヶ月こういう状況が続くのだろうな。いつまでも若いつもりでいないで、自分自身の健康にも目を向けないといけないな。そんなことを感じた日曜日の午後でした。 |