2014(H26)12月
12/29 予報では雪だったが、降っていない。嬉しいような悲しいような・・・。雪に対するイメージは、太平洋側と日本海側で違う(らしい)。太平洋側では雪は滅多に降らないので降ったら(子どもは)喜ぶ。しかし、日本海側では、雪は降って当たり前なので雪を見ても子どもは喜ばない。喜ばないどころか、雪が降るといろいろ大変だ。こんな話を昔聞いたことがある。自分は太平洋側にしか住んだことがないのでなるほどと思った。ただ、初めて勤務した学校は日本海側に近い(?)ので、天気予報は新潟県を見た方が近かった(当たっていた)記憶がある。その勤務校は、男体山の向こうにあった。その勤務校に向かうとき、下界(?)では晴れているのに勤務校に近づくにつれて雪が降ってくる。激しく降る・・・。ってのが冬の当たり前だった。その時の雪のイメージはやはり「大変」だった。住んでいる所によって雪に対するイメージは全く違う。沖縄ではどういうものなのかな。一生に一度くらいは実物を見てみたい・・・。そんな感じだろうか。

12/26 最後の週は忙しい。通信票にかかりきり。それでも、若手よりかは早く終わる。そこで気づいた時間の流れには2つある。まずは年齢によるもの。若いときは時間はほぼ無限にあるという感覚。でも、ある程度歳をとると時間は有限ということが身に染みて実感してくる。そして仕事ができる人は分刻みで必要なことをこなしていく。しかし、そうではない人は、時間を意識したり、管理したりということが苦手。もしくはそういう概念がないことすらある。

12/21 昨日はサッカーの4級審判の更新に。ビデオを見るが、なかなか難しいなというのが正直な感想。やっぱり4級は基本線審だなあと思った。3級の取得や更新だと、もっともっと「判定」について学ぶのかもしれない。教員免許もそうだけれども、更新を義務にするとどこか歪んで軋んでくるように思う。何かいい方法はないのだろうか。最低限のラインを確保するにはいいのかもしれないが・・・。免許を取るときにもっと難しくするしかないのだろうか。自分が今まで取得した免許や資格では、車が一番難しかった。いや、高かった(笑)。東野圭吾の予知夢 を読み終えた。短編集なので読みやすい。時間がない方にもお薦め。

12/18 自分が初めて担任したのは、確か採用2年目だった。1年目は1年生の副担任。担任になって学級通信を出したのだが、その時は1年間で3枚しか発行しなかった。こういう経験があるので、同じ学年を組む「若手」は自分の10倍以上発行していることになる。「若手」には負けていられないな。2学期もあと少し。気合いを入れていこう。(ちなみに、自分は今現在で80号を超えてます。成長しました(笑))

12/15 先週末は、通知票関係の仕事が進んだ。本来は自分の仕事ではない成績処理ソフトへのお手伝いをした。自分の仕事ではなくとも、進んで手伝っていく。こういう人がいないと、仕事は進まない。手伝う側になるか、手伝われる側になるか。この辺は20代の過ごし方によるのかな・・・と漠然と思う。 とにかく今週は、通知票関係でサポートをしていく。 文部科学省から「私たちの道徳」活用のための指導資料『小学校』と『中学校』が発表されました。ご存じでしたか?

12/12 昨日は事務時間がまるまる事務時間に使えた。おかげでここ1週間取り組んできた所見の下書きが終わる。事務時間は非常にありがたい。その他諸々の仕事も進んだ。 「本能寺の変 431年目の真実 」をちょっとずつ読み進めている。まだ「真実」までいかないが、そのさわりの光秀の出自辺りを読んでいる。おもしろい。 昨日、本屋に頼んでいた本がやっと届く。1週間かかった。スピードでいえば、ネット注文の方が明らかに早い。本屋のいいところは、しっかりした領収書が出るところと、簡易包装ぐらいか。ネット注文で簡易包装で配達されたら最高なんだけど。

12/11 昨日は12時間勤務。朝の7時半から夜の7時半まで。さすがに今朝はなかなか起きられず、5時半起き(笑) 昨日は家庭訪問があり、授業参観、学年部会、学級懇談があった。学級懇談では他のクラスより参加された方が少なかったが、楽しくお話ができた。学級役員の方の尽力が大きかった。感謝。で、放課後は、学年会議。そして保護者との面談(相談)。怒濤の一日。でも、すべきことをし、それに伴い仕事がだいぶ進んだ感じ。事務時間も30分弱あったので、同僚との談笑や、所見を少し進めることができた。超充実の(笑)一日だった。

12/10 昨日は長友選手の本「日本男児 」(文庫本もあるみたい)を読み終えた。挫折し、目標を設定し努力するという過程が共感できた。教員が読んで納得や共感するような記述が多かったと思う。「本能寺の変 431年目の真実 」を読み始めた。プロローグだけを読み始めたが、今までの定説をいきなり全否定。この後が読みたくて仕様がないが、時間がなくストップ。厚さもあるし、これで720円+税はお得。

12/9 授業では書道に入った。国語で一番「技能」に関する分野だ。「今までよりも上手になった」と生徒が自覚できるような授業にしないとな・・・。昨日の6校時の学級活動はちょっと訳があり楽しい時間にした。「ライス・・・」「馬鳩・・・」「WE did't start the fire」「日清焼きそば」「北からヒガシ」など、おもしろ系とナルホド系を使った。これだけでは読んだ方には分からないと思うので、後ほど説明するかも・・・。

12/7 風が冷たい。やっぱもう真冬なんだね。インフルエンザの流行という新聞記事もあった。健康を維持するために早寝・早起き・朝ご飯は大切だな。夜更かししなくなったら体調がよくなった。というか、風邪を引きにくくなった。所見が4人しか進まなかった。しっかりと取り組まねば・・・。

12/6 昨日の事務時間は成績処理関係。とりあえずめどが立ったので、これからは所見だな・・・。昼休みは家庭訪問。元気そうで何より。 所見と格闘する日々が始まる。学期末だなあと嫌でも思える(笑)。がんばるぞ!!

12/5 昨日は(も?)事務時間なし。昼休みは廊下や教室で生徒と談笑。放課後はすぐに郵便局に行ってレターパックを購入。ひたすら丸付け。そして県中教研への郵送の準備。朝7半から夕方18時過ぎまでほとんど休みなし。ブラック!?(笑)

12/4 昨日の事務時間に家庭訪問1件。帰りに郵便局でレターパックを購入。道徳で地区での取り組みをまとめ、250枚印刷して件の事務局に送らなければならないからだ。ただ、A4で2枚の原稿なので、500枚を印刷し、送ることになる。昼休みはこの印刷作業になってしまった。その昼休みに生徒指導が起こる。5時間目から放課後の初めまで指導。その後職員会議。予定よりも丸付けが進まなかった。ただ、風邪が少々抜けてきた感じ。保温と栄養ドリンクの勝利だな(笑)。体が冷えるとよくない。季節の変わり目だから、気をつけよう。

12/3 昨日は空き時間、いや事務時間(しつこいっ!!)が2つ。事務仕事がぐんぐん進んだ。この調子で12月上旬に色々と進めていきたい。 風邪気味だ。節々がちょっと痛く、腰に張りがある。疲れが出てきたのかもしれないが。冬休みまでもう少し。がんばろう!

12/2 昨日は、空き時間が、いや、事務時間が1つあったが、家庭訪問やプリントの印刷などえ時間が過ぎる。テスト作りまでなかなか回らない。研究委員にもなかなか手が回らない。 放課後、来年度の道徳の関ブロについてお願いの電話をする。承諾していただいたので一山超えた感じ。今週の残りは、いろいろ事務仕事を進めていきたい。

12/1 昨日は大会。1−5で負けたが、よく頑張った。善戦といえる。いよいよ今週はテストが始まる。早く作って印刷せねば・・・。今更ながらだけど、探偵ガリレオを読む。読みやすい。重くなくてよい。売れた理由が分かる。