母を語る

(その二)

父は官吏だった。いわゆる鬼千匹と言われる
小姑達となにがあったのか、母からはなにも
聞いていないが、私には分かる。

肚の坐った、我慢強い母は当然芯の強い人間
だった。
私なんて、鼻っ柱が強いだけで、情けない位
意気地のない女である。

口髭を蓄えていかにも謹厳そうな顔をした父
だったが、どうも道楽もしていたらしい。
子供の知らないところで、母は辛い日もあった
ことだろう。

すこしお酒が入って機嫌のいい父は、浴衣の裄
をピンと伸ばして“奴さん”を踊って見せた。
“え〜え奴さ〜んどちらゆくゥ〜♪”
相当月謝も払ったことだろう。


昭和38年に父は逝った。
父の羽織の裏地は私の帯に作りかえられた。
今箪笥のこやしになっている。

昨夜、横浜の妹から電話が入った。
母はパッチワークの“元祖”だというのである。
つまり、どんな切れ端の布でも、配色を考えて
一枚の布地にしてしまうのだ。
こんな面倒くさい仕事は、自慢じゃないが?
私は勿論、妹もやれない。

 コスモスや小布接ぐ母正座して



トップへ戻る