母を語る

(その一)

 九十五歳で人生の幕を閉じた私の母が、ずっと口にして
 いた言葉は、「わたしは何かやりたかった。今の時代に
 生まれていたらねえ。これだけが残念で仕方が無いよ」
 だった。

 私は、この言葉が頭から離れない。

 明治三十四年、親が向った台湾への船の中で、母は誕生
 した。
 お目出度いということで、名前は船長さんがつけてくれ
 たそうだ。“静枝”が母の名前である。

 静枝は二十歳で母親を亡くした。
 五人きょうだいの長女として、母親代わりの奮闘の生活
 の始まりである。


   お針を少々習っていた母は、弟達の着物を縫い、袴まで
   見様見真似で作ったと言っていた。
    三つ編みのお下げ髪で、銘仙の着物に袴をつけた妹、つまり
   私の叔母は、セピア色の写真の中で幸せそうに微笑んでいる
   母の縫った着物を着て・・。

     女学校へ行けなかった母は、それでも向学心は捨てがたく
   女学校終了の資格を取得する為の勉強もしたようだが
   力不足と、まあなにか事情もあったのだろう、とうとう
   実現できなかった。

   そして舅姑、小姑のいっぱいいる父と結婚した。

次へ→

トップへ戻る